「ゾーンの入り方と余裕の作り方」【自律神経をコントロールする方法】09
「集中力が極限まで高められた状態」を
「ゾーン」と呼びます。
最高のパフォーマンスを発揮できる精神状態で、
勉強でも、スポーツでも、ビジネスでも
注目されているものです。
「ゾーン」への入り方は、大きく分けて2つあります。
ひとつは、外界を遮断して自分だけの世界に入る方法
好きな音楽などをヘッドホンで聴きいるような場合です。
もうひとつは、周囲の状況を自分に取り込む方法
観客に笑顔を見せたり、手を振ったりして、自分の味方を増やすような方法です。
スポーツで勝ったとき
賞を受賞したとき
選挙で当選したとき
「皆様のお陰です」と言いますが、
応援の力が自分の力を引き出す助けとなったことを実感した結果の言葉なのです
「ゾーン」には、
良い集中状態の「ホワイト・ゾーン」
歩い集中状態の「ブラック・ゾーン」
の2種類があります。
集中しているのに、
それが行き過ぎて周囲が見えないほどの
「墓穴を掘った」状態が「ブラック・ゾーン」です。
ホワイトとブラックの違いは、紙一重なのですが
その差は「余裕」を持つかどうかで決定します。
体調、コンディションが少々悪くても、
周囲を「ゾーン」に入るために使えれば「ホワイト・ゾーン」になります。
逆に、コンディションが良くても、
周囲のプレッシャーの大きさを自分に取り込めないと
「ブラック・ゾーン」となってしまいます。
プレッシャーのかかる状況であっても、
一瞬でも立ち止まって笑顔を作る「余裕」
周囲を見る「余裕」
先を見通す「余裕」
それらの「余裕」を作り出すことができれば、
呼吸が深くなり、低下していた副交感神経を上昇させることができます。
セミナー講師であれば、
本題に入るまえの鉄板ネタで会場を笑わせる
イチロー選手であれば、
打席に立ったらいつもの構え
キム・ヨナさんであれば
ショートプログラムのときに指をならすポーズ
一瞬の、「いつものアレ」をするのは、
余裕を作り出して「ゾーン」に入るために
組み込まれたプログラムなのです。
参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版
なぜ、「これ」は健康にいいのか? | |
小林弘幸
サンマーク出版 2011-04-21 |
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
長野市の骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66