「笑顔でゆっくり」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ40


40笑顔のお年寄り

じっくり観察したことはなくても、

100歳を超えてお元気な方は、

おだやかな表情で

ゆっくり話をしている

そのようなイメージはありませんか?


笑顔とゆっくりとした話し方は、

余裕を生み出します。

余裕のある行動をしているときには、

ゆっくりと深い呼吸になっています。


ゆっくりとした深い呼吸は、

副交感神経を高め、

自律神経のバランスを整えます。

怒ったり、イライラしたり、

あせっていたり、興奮したりしているときには

交感神経が過剰に優位になっているので、

呼吸は浅くなります。


あなたの今までを思い出してください。


イライラしてうまくいったことがありますか?

「あのときイライラしたお陰でうまくいった」

「あそこであせったから大成功した」

そんな話は聞いたことがないはずです。


40ゆっくり

笑うこと

ゆっくりと行動すること

たったこれだけで、

イライラや興奮が収まり

心身の健康にもよいのですから、

実に簡単にスタートすることができます。


「顔の表情」と「話し方」を変えていくことで、

心と体をコントロールする術を

つかみとったのだと思います。


ピアノの発表会

スポーツの試合

人前で何かを発表するとき

大きなことをするとき

「落ち着いて」とアドバイスしたりされたりしますが、

「ゆっくり行動し、微笑む」ことが

「落ち着く」につながります。


過緊張状態からの解放は、

「笑顔でゆっくり」でコントロールしてみましょう。

今すぐにできますよ。


40笑顔

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

 

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 24650

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約♪簡単問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ママを元気にする専門家
長野市骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■カイロプラクティック伊東公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
LINE@で簡単予約
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh


「笑う門には福来たる」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ39


体に力が入った(入れた)状態は、

交感神経が上がります。


興奮や怒り、

テンションアゲアゲの状態です。

前回までのお話で、

「どうやら副交感神経を上げるのが

心身ともに良いらしい」と

お気付きのことだと思います。


では、簡単に副交感神経を

上げる方法はあるのでしょうか?


あります。

それは「笑うこと」です。

39笑顔

「作り笑いでもいい」とすれば、

本当に簡単に実行できることです。


自律神経の計測をすると

つくり笑顔でも、

口角が上がれば副交感神経が上がる

ということがわかったそうです。


疲れていても

「子供の寝顔を見れば疲れが取れる」

多くの人が言いますが、

子供の寝顔を見て

笑顔になった効果なのです。


《お子様連れ大歓迎》の当院です。

連日ママさんがお子様とご来院です。


「子供と添い寝をしていて肩がこった」

とのお悩みも少なくありません。

© Copyright 2013 CorbisCorporation

子供さんを寝かせつけようとしていて、

ご自身も一緒に寝てしまうのは、

子供の笑顔に癒されて

笑顔になってリラックスが深まり

そのまま寝てしまうのでしょうね。


微笑ましくもあり

肩こりにも悩みありで、

痛し痒しですが、

かわいい我が子を授かったお陰で

えもいわれぬ幸福感に包まれての

睡眠だと思ってくださいね。


副交感神経が上がれば

リンパ球の活性が上がり、

免疫力が高まることが

わかっているわけですから、

笑えば、たとえそれが

つくり笑いだったとしても

免疫力が上がる


子供と添い寝をしている

パパやママは

少々のことでは

風邪をひかないのは

実は子供さんの笑顔のお陰かもしれませんね。



参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 21964

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でつながると特典いっぱい♪
簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でも簡単ご予約!
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
ーーーーーーーーーーーーーーー
楽天ブックスでも好評発売中
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
超絶簡単!今すぐできるセルフケア
http://bit.ly/1x5YScu
ーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
兼業主夫のブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「力を抜く」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ38


38テニス
野球、テニス、ゴルフ、マラソン、

空手、バドミントン、卓球など

これらのスポーツに共通していることがあります。


結論から言えば

「(手の)親指に力を入れない」ことです。

野球のバットやテニスのラケットなど、

素人からすると、

「しっかりと握らなければ」

と思ってしまいますが、

実はバットやラケットを握る手は

親指ではなく小指に力を入れているのです。


ではなぜ親指に力を入れないのでしょうか?


ぎゅっと手を握ることで親指の血流が低下し、

それが副交感神経を低下させるのではないかと

考えられます。

というのも、親指をなかに入れて握った時のほうが

副交感神経の下がり方が大きいからです。


小林弘幸(順天堂大学医学部教授)先生は

このような仮説を立てられていますが、

数種類のスポーツを経験している私にとって、

とても納得のいく仮説であります。


スポーツでも仕事でも

良い緊張と悪い緊張があります。

よい緊張状態の時には

パフォーマンスが最大限に発揮でき、

悪い緊張状態の時には

足がすくんで動けなくなったり、

何を言ってるのか自分でも分からなくなったりします。


悪い緊張状態から脱出するには、

とにかく緊張を和らげなくてはなりません。


「肩の力を抜いて」とアドバイスされても

「抜けるのだったらとっくに抜いてるよ!」と

ガチガチになった人は言います。


肩に力が入っている=全身ガチガチ

この状態では何をやってもうまくいかないということを

昔からの経験上わかっているのですね。

38握りこぶし


緊張した時には、

ぎゅっと手を握ります。

手を握ったままでは

力がなかなか抜けません。


意識してできることの一つが、

握った手を開くことです。

少なくとも、余計なところに力が入るのを

解放できます。


私は2000年まで会社員で、

医療機器のメーカーに勤務して

営業をしていました。


心電図を計測する時には

筋電図が混入しないように

患者さんには

「力を抜いてくださいね~」と

検査技師さんはリラックスすることを

促します。


ところが、滅多に心電図などを

計測しない患者さんにとっては

ドキドキするものです。


そこでアドバイスさせてもらったのが、

「測定前に体の力をできるだけ入れる」

ことでした。


力いっぱい体じゅうの力を入れて

一気に脱力すると

スルスルと力が抜け、

筋電図が混入することなく

心電図の測定ができます。


なかなか力が抜けない時には、

息を止めて過度に力を入れてから

脱力する方法を、

いざという時にやってみてくださいね。


「力を抜く」

意外と難しいものですが、

「力を入れる」のはほとんどの人はできます。


闘志むき出しで戦う直前の

お相撲さんやレスラーが

自分で自分の体を平手打ちするのも

ガチガチになってパフォーマンスが

低下している状態からの脱却だと思えば

さらに理解が深まります。


参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 21964

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【骨盤矯正】が得意な
整体&カイロプラクティック院
小尻と細モモの実現!
・疲労回復
・姿勢改善
・プロポーション改善
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
長野市川中島町御厨330-2
お問い合わせ 026-283-5659
ママを元気にする専門家
院長 伊東稔
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh


「文章は一晩寝かせる」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ37


思うことがあり、

感情の赴くままに

つらつらと文章を書いてはみたものの、

朝になって読み返してみたら

なんだか恥ずかしくなった経験はありませんか?

37ラブレター

ラブレターやファンレター

クレームや激怒したこと

強い感情が入った文章ほど、

朝に読み返すと

恥ずかしくなります。

夜には満足して納得するまで書いたつもりでも

「朝」に恥ずかしく思うのは、

朝と夕方以降では自律神経が変化しているからなのです。

37考える

日中は交感神経優位なので、

物事を深く考えたり

発想力を必要とする思考が優れています。

夕方以降は副交感神経が優位なので、

理性よりも感情が優先されます。

好意や怒りなど

感情が優先される思考で書かれた文章は、

理性的な時間帯に読むと

「ちょっと違うな」と違和感を禁じ得ません。

逆に、理論的な文章を書きたくて

深夜に頑張ってみても

なかなかはかどらないのは

交感神経が優位ではないからなのです。

自律神経の特性を知っておくだけで、

受験勉強など

どの時間帯にどの教科をやれば

より有効化が分かると

効率も上がります。

とくに朝は語学の勉強に適しています。

37語学

ラブレターを書くなら「朝」、

直接会って口説くなら「夜」

恋愛も自律神経の特性を知れば、

こうした駆け引きができるので、

感情のまま、やみくもに攻めるより

はるかにうまくいきます。

私の父(2015年12月に83歳)は

英語とスペイン語がペラペラですが、

現役バリバリの頃は

通勤電車で語学の学習を毎日していました。

理にかなった勉強をしていたのですね。

(余談)

大阪に住む父なので、

帰宅時間にイヤホンをしていると

しょっちゅう

「阪神勝ってまっか?」と

野球ファンが尋ねてきたそうです(笑)

その時間は、大阪のおっちゃんたちは

感情をフルに出して応援している時間帯ですね。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 11225

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
長野市の骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に♪)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「息を止めない!」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ36


緊張したときやあせったとき、パニックを起こしそうなときは

「ゆっくり息を吐く呼吸」をし、

やる気がでないときは

「速く短く息を吐く呼吸」をする

ことで、自律神経のバランスを整えることができる

 

緊張したときに深呼吸をすると良い

前回に引き続き呼吸がテーマです。

36息をする

緊張しているといつもの実力が出せません。

交感神経が優位になって、

血管を収縮し、

血流が低下するからです。

極度の緊張状態のときには、

呼吸が速く浅くなり、

体も脳も低酸素状態になっていては、

いつもの実力を思う存分発揮できないものです。

そのような時には、

「ゆっくり吸って、ゆっくり吐く」

呼吸を意識してやってみましょう。

この時に大切なのは、

腹式か胸式か

口からか鼻からか

何回やればいいのか

そのようなことを考えてはいけません。

細かいことを意識した瞬間に

自律神経のバランスを崩してしまうからです。

最悪なのは、

呼吸を止めた時です。

息を止めて細かい作業をしなければならない時

(呼吸でさえも作業の邪魔になる)

でも、やはりゆっくりとした呼吸が役立ちます。

Calm no matter what

逆に、モチベーションをアゲアゲ状態に

しなければならないときに

やる気が出なければ、

「速く浅い呼吸」を意識すればやる気が出てきます。

格闘技の選手が、

戦う前から「ハアハア」と息をしているように

肉食動物が獲物を追いかける時のように

36格闘技

すぐにカッとならずに

のんびり気分でいるのが当たり前の私には

もうちょっと格闘技の選手並みの

浅い呼吸が必要なようです。

「若い頃はすぐにカッとしていたよ(若い頃はやんちゃだった)」と、

日本のお父さんはよく言ってるそうですが(笑)

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 11225

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
小尻と姿勢改善の専門家
 《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
《ママ元気!元気ママ!》
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆長野市 骨盤矯正 人気No.1
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■骨盤矯正 長野市人気No.1
  伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■伊東稔公式メルマガ
https://goo.gl/TpkgHh
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で繋がりましょう♪
友だち追加数
簡単予約&お問い合わせ♪


「深呼吸で瞬時に体の状態を変える」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ35


35深呼吸

緊張したとき、

深呼吸をすると心が落ち着くのは、

末梢の血液量が増加するからです。

心に余裕があったり、

安心したりしているとき、

人の呼吸はゆっくり深くなりますが、

緊張すると無意識のうちに速く浅い呼吸に変わります。

極度に緊張すると

「頭が真っ白になる」

いわゆる「フリーズ」状態になります。

足がすくんだり

顔色が悪くなったり

考えられなくなります。

これは、極度の緊張により

呼吸が浅く速くなり、

体も頭も血流量が減少し

低酸素状態になることにより起こります。

このような状態のときには、

自律神経のバランスが極端に崩れてしまっています。

617070.TIF

血管を広げる副交感神経がゼロに近く

血管を収縮する交感神経が100に近い

とんでもなく極端な割合をイメージしてみてください。

私たちは経験により、

「ゆっくり大きな呼吸」をすることで、

この極端な緊張状態が緩和することを知っています。

35瞑想

呼吸法を大切にするヨガ

大きく域を吐きながら筋肉を伸ばすストレッチ

手のひらに「人」という字を書いて飲み込むおまじない

どれも大きな呼吸を意識的にすることで

リラックスしたり、緊張状態からの解放を促します。

血流をコントロールするのは自律神経です。

自分で「血流よ!増えろ!」と思っていてもできるものではありません。

ところが、呼吸に関しては

「ゆっくり大きく呼吸をしよう」と思えば、

自分でコントロールしてできるのです。

普段は意識しなくても

吸ったり吐いたりできる呼吸は

自律神経のお陰ですが、

唯一、呼吸だけは

自分で回数や深さを調整できるのです。

頭が真っ白になってしまった(フリーズしてしまった)人がいたら、

背中をドンと叩いてあげることで

ハッと我にかえることができます。

「息を吹き返す」という言葉があります。

自律神経の働きで止まってしまった血流を、

自発的な動きができる「呼吸」により、

正常に近い状態にできるのです。

ヨガ、瞑想、座禅、ストレッチ…

呼吸法は今後もすたれることなく

人々のお役に立つことでしょう。


参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 16616

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《《伊東稔公式ブログ》》
https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■長野市の骨盤矯正人気No. 1の公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「超絶簡単!今すぐできるセルフケア」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ34


電子書籍の拙書

「超絶簡単!今すぐできるセルフケア」には、

本当に簡単にできるエクササイズが掲載されています。

「こんなに簡単なことでいいの?」

と驚きの声が聞こえますが、

本当にこんな簡単なことでいいのです。

むしろ、「こんなに簡単なこと」《すら》も

やっていないと、年中無休で

体の不調を訴える《だけ》の人になってしまいます。

ストレッチの一歩も二歩も前の運動ですが、

一日の始まりの準備運動としても

一日の終わりの疲労回復運動としても

チャレンジしていただければと思います。

自律神経のバランスを整えるとともに

自律神経のレベルを上げる運動です。

運動の前後

起床時

寝る前

リフレッシュ時間

あらゆるところで

簡単にできます。

ここでは18種類掲載されている本書の中で

4つをご紹介します。

【1体を横に倒す】

脇腹を伸ばすように体を横に倒します。

手を上げてやってもいいです。

超絶簡単!今すぐできるセルフケア-6

【2手のひらを返す】

反対側の手で、手先を持って反らせます。

超絶簡単!今すぐできるセルフケア-12

【3手先をブルンブルン振る】

洗った手の水を切るように

手先をブルンブルンと振ります。

超絶簡単!今すぐできるセルフケア-11

【4大またで歩く】

実際に歩かなくても

大股になるだけでも結構です。

超絶簡単!今すぐできるセルフケア-15

腸を動かす

手先を動かす

大きな筋肉のモモを動かす

寝ていた体を起こす作用

末梢血管を刺戟する作用

体全体の血流を良くする作用

ほんの少し動かすだけで、

快適な体を作ることができます。

ぜひお試しくださいね。

参考文献
超絶簡単!今すぐできるセルフケア
伊東稔著
アイ・アンド・ユー出版

超絶簡単!今すぐできるセルフケア
超絶簡単!今すぐできるセルフケア 伊東 稔

BCCKS Distribution  2014-06-12
売り上げランキング : 48748

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
友達追加で繋がりましょう♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
スマホでもパコソンでも
動くイトーちゃんが分かりやすく解説
YouTube《イトーちゃんTV
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■長野市の骨盤矯正人気No.1
伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に♪)
https://goo.gl/TpkgHh


「ストレッチがケガの原因?」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ33


7-77 のコピー

毎日ブログやfacebookページで

ストレッチのお勧めをしています。

ストレッチの効果は、

数え上げればキリがないほどですが、

間違ったストレッチをすると

逆にケガの原因にもなりかねません。

スポーツ選手であれば、

練習や試合の前に当たり前のように

ストレッチをしますが、

ケガをする選手が絶えません。

筋肉が収縮するためには充分な血液が必要です。

血液は血管を通じて筋肉まで運ばれてきますが、

この流れを調整する役割を担うのが、自律神経です。

つまり、

パフォーマンス良く動くためには

血流が良くなければなりません。

その血流をコントロールしているのが

自律神経なのです。

ではどうすれば良いのでしょうか?

いきなりストレッチを始めるのは厳禁です。

ましてや、「イーチ、ニー、サーン」と

掛け声とともに勢い良くやるのは

絶対に避けなければなりません。

まずはゆっくりゆっくり

血流がよくなるように

ウォーキングをしましょう。

30walking

体全体、そして筋肉のが血流によって

温まることを優先します。

そして、「過度のストレッチをしない」ことが重要です。

関節が大きく動くため

(「可動域を広げる」と言います)

にストレッチをするのですが、

「ここまで動く」と確認をする程度までで充分です。

全身くまなくストレッチをするなら意味がありますが、

局所的に特定の筋肉だけを無理に伸ばすと、

全身の筋肉のバランスが崩れます。

筋肉のバランスが崩れてしまっては、

自律神経のバランスも崩すことになります。

ここで短絡的に

「ストレッチはやらないほうがいいんだ」

とは思わないでください。

有効なストレッチ

(またはストレッチ以前のエクササイズ)

は、心身のパフォーマンスを向上させます。

次号では、具体的にどのようなことを

運動前にお勧めかを述べますので

お楽しみに。

いくつになっても自分で歩ける! 図解「筋トレ」ウォーキング
いくつになっても自分で歩ける! 図解「筋トレ」ウォーキング 能㔟 博

青春出版社  2015-12-01
売り上げランキング : 235531

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約♪簡単問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ママを元気にする専門家
長野市骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■カイロプラクティック伊東公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
LINE@で簡単予約
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh


「夜の運動の効果は絶大」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ32


運動というと「朝」

というイメージを持っている人が多いのですが、

肉体的にも精神的にも

実は「夜の運動」のほうが理にかなっているのです。

なぜならば、

日中、特に朝はしなければならないことが沢山あります。

お勤めの方なら、

なかなか時間的余裕を持って

運動することが難しいことでしょう。

朝に運動すると、やはり疲労します。

疲労感を持ったまま、

一日のスケジュールをこなすのも難しいことでしょう。

32疲労感tired-man

デスクワークの人でも主婦(主夫)でも、

夜になると疲労感が出てきます。

大した運動量でもないのに出てくる「疲労感」は、

硬直した筋肉、つまり「うっ血」が原因です。

ピラミッド建設のために

石を運ぶ人であればともかく、

一日中パソコンに向かう仕事の人も

軽労働の家事でも

筋肉の「うっ血」を発生させます。

この「うっ血」は、

血流の悪さが大きな要因です。

「うっ血」を無くすのには、

筋肉を動かすのがもっとも効果的です。

ストレッチ

ウォーキング

軽い筋肉トレーニンング

入浴

などが良いでしょう。

32夕方の軽い運動

お風呂上りにのんびりストレッチなんて、

最高の夜の過ごし方だと推奨します。

では、朝はどうかというと、

起床時には交感神経がグングンと働いて

血管を収縮させています。

つまり、副交感神経が働いていないので

血管が広がっていないのです。

血管が広がっていない朝に、

いきなり運動するのは

怪我の原因にもなりかねません。

さらに、夜の運動は、

たとえ運動で疲れたとしても

後は寝るだけですから

「体力温存」のような考えの縛りから逃れられます。

夜運動すると、

首の痛みや肩凝り、

腰痛なども大きく軽減されることもわかりました。

これらは、

全身の末梢血管の血流がよくなることによる

副産物でした。

とくに肩凝りには劇的といってもいいほどの効果があります。

爽やかなイメージから

「朝の運動」をチャレンジしがちですが、

一日の疲れを効果的に回復するためにも

寝る前までの運動をお勧めします。


参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 13038

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でつながると特典いっぱい♪
簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でも簡単ご予約!
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
ーーーーーーーーーーーーーーー
楽天ブックスでも好評発売中
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
超絶簡単!今すぐできるセルフケア
http://bit.ly/1x5YScu
ーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
兼業主夫のブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「朝は頭を働かせ、午後は体を働かせる」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ31


31think

朝は体ではなく、

頭を使うべき時間帯なのです。

「朝おきたら腰が痛いです。」

「朝、首が痛いです。」

よく聞く当院でのお悩みの一つです。

朝は一日でもっとも交感神経が上がっている時間帯です。

交感神経が上がっているときは、

血管が収縮して筋肉が硬くなっています。

筋肉が硬くなっているときには、

運動は避けなければなりません。

朝に体のあちこちが痛い人でも、

動き出すと痛みが和らぐことが多いです。

これは起床してから時間が経ち、

副交感神経が上がることで、

血流が良くなるからです。

朝のジョギングやウォーキングは、

新鮮な空気を吸って

気持ちがいいものです。

気持ちがいい反面、

体にとっては負担をかけているということも

頭の隅においておくと良いでしょう。

お仕事の関係で、

どうしても朝にしか運動する時間が確保できない人は

ウォーミングアップ、

文字通り「体を温めること」をしっかりとして

怪我をしない工夫をしましょう。

時間にそれほど縛りがない人であれば、

朝は頭を使うことに時間を使いましょう。

一日の中でもっとも頭が冴えているのが朝です。

頭の冴えている時間に体を動かすのは

ちょっともったいないですね。

ビジネスパーソンであれば、

午前中は営業戦略を練ったり

「考える」仕事をし、

午後はさほど頭を使わない

メールチェックなどをすると

有効な時間が過ごせることでしょう。

小さなお子様を育てている真っ最中の

子育てママさんは

お子さんのお昼寝時間に

一緒に仮眠を取ると

その後の時間帯に

疲れが出にくくなります。

31co sleeping

「子どもが寝ている間に」と、

欲張ってスケジュールを組むと

その後に強い疲労感が出てきます。

「夕方は疲労感がでるものだ」と

受け入れることも

子育て疲れから解放される

一つの手段です。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 13038

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【骨盤矯正】が得意な
整体&カイロプラクティック院
小尻と細モモの実現!
・疲労回復
・姿勢改善
・プロポーション改善
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
長野市川中島町御厨330-2
お問い合わせ 026-283-5659
ママを元気にする専門家
院長 伊東稔
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh