【今日の簡単セルフケア-1290】
アンチエイジングのためのストレッチ43/47
《モモの裏とふくらはぎのストレッチ》
両手を床につき、
左足を浮かせます
↓
右足のかかとをしっかり床につけたまま、
右膝を伸ばします
↓
一呼吸、二呼吸伸ばします
↓
反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・下腿三頭筋
・ハムストリング
ーーーーーーーーーーーーーーーー
☆身体の故事・ことわざ・慣用句☆
【頭を旋(めぐ)らす歌】
旋頭歌(せどうか)を訓読みしていう語。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
川柳や和歌などは馴染みが深いものですが、
「旋頭歌」という言葉は
国文学に親しんだ人でないと馴染みが薄いと思います。
五・七・七・五・七・七の6句を定型とする歌です。
万葉集などで見かける言葉遣いですね。
ただし、
現代では歌体として使われることは
無くなってしまった形態です。
日本語は世界でも類を見ないほど、
柔軟な対応ができるものです。
世界最長の国と言われるだけのことはあります。
外来語(古くは中国、近現代では西洋)が入ってきても、
日本語(または、日本人の概念)として取り込むことができます。
母国語だけで大学などの
高等教育が受けられる非西洋の国は、
とても数が少ないのです。
江戸から明治になる頃、
大きな文化の波がやってきました。
その時に、
日本の若きエリートたちは、
既存の日本の言葉をうまく組み合わせて、
先進的な西洋の文化を取り込むことに成功しました。
歴史が変わる時、
国の情勢が変わる時に、
日の目も見ずに必死に外国の言葉を
日本人に合う言葉に翻訳してくれたからこそ、
小学生から大学院生まで、
ほとんどの教科が日本語で学べるのです。
外国語(特に英語)を話すのが得意ではない日本人がほとんどです。
母国語を捨てなければ、
高等教育を自国の言葉で受けられない国は、
文化的に西洋先進国に飲み込まれてしまった歴史があります。
今日も、日本語で何不自由なくコミュニケーションが取れる国。
先人たちに感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
スマホでもパコソンでも
動くイトーちゃんが分かりやすく解説
YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
⇒ http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66