炊飯器でプルーンジャム


炊飯器でプルーンジャム

炊飯器で簡単にジャムを作ります。

季節の果物!プルーン

プルーンの美味しい季節になりました。

たくさんいただいたので、生で食べきれないものはジャムにしちゃいます

プルーンジャム1

包丁より果物ナイフ

種を取るには包丁よりも小回りのきく果物ナイフを推奨します。

プルーンジャム2

種取りのコツ

種を取る時のちょっとしたコツは、プルーンの溝のような部分に対して垂直に切れ目を入れることです。

ついつい溝に沿って切れ目を入れますが、割った時に種が平べったくなっているので取りにくいです。

プルーンジャム3

立体的に種を出す

切れ目の角度一つで、種が取り出しやすくなります。

プルーンジャム4

炊飯器にドーン

今回は15個ほどのプルーンを使いました。

1個を8つぐらいに切って、炊飯器にドーンと入れます。

プルーンジャム5

砂糖をドーン

ザラメがあったので、今回はこれを利用。

もちろん氷砂糖でもグラニュー糖でもきび砂糖でもオッケーです。

プルーンジャム6

炊飯器の保温機能

炊飯器の保温機能を使って、ただただ放置。

蓋を開けることができれば、開けたままの方が水分が早く飛びます。

8時間ほどじっくり煮詰めました。

プルーンジャム7


ときどき混ぜながら、水分量を調節してみてくださいね。

適当な時に、レモンの果汁を適量入れると程よい酸味になって美味しいですよ。

コンポート状態でよければこのまま、ジャムっぽくしたければ鍋に移して水分を飛ばすようにコトコト煮詰めると出来上がりです。


ふと「クレイマー、クレイマー」を思い出した!


クレイマー、クレイマー
 
名作「クレイマー、クレイマー」(1979年)ですが、今の今まで
「クレイマークレイマー」と思っていました。
(読点)」があったんですね。
 
原題だと「Kramer vs. Kramer」
 
まあ、我が家だとお母ちゃんが突然いなくなっても食事の支度や洗濯などお父ちゃんができるから子育てや家事に関して問題はありません(笑)
 
バリバリ働く男性でも、ある程度は家事はできた方が良いですよ。
 
仕事ができて家事ができないなんて、あり得ません。
オフィスのデスクやパソコンの中がスッキリして、粘り強く我慢強く仕事ができるんですもん。
 
料理は材料と手順が分かればできますし、小さい子を育てるのは人間関係の訓練にもなります。
頑張れば心理学も自己流で学べます。
 
兼業主夫の長い独り言でした(´-`).。oO
 
 
DVDはこちら

クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]
クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2015-12-25
売り上げランキング : 5122

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Blu-rayはこちら

クレイマー、クレイマー [Blu-ray]
クレイマー、クレイマー [Blu-ray] ロバート・ベントン

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 2010-04-16
売り上げランキング : 36097

Amazonで詳しく見る by G-Tools


煮くずれしない!おでんのジャガイモの下ごしらえ【兼業主夫の料理】


おでんの人気者のひとつ
ジャガイモさん♪
煮くずれをしない方法を模索していたところ、
やっとこの方法にたどり着きました。

まずはジャガイモを洗って、水から鍋に入れます。

おでんのジャガイモ

小さめサイズがおでんに良いかも。

火にかけて、沸騰したら10分ほど煮ます。
その後は、お湯につけたまま冷まします。
冷めたら、そっと皮を剥きます。

ゆでたジャガイモの皮は、一番外の薄い皮だけがピロピロと剥けて
こんなにキレイなお肌を見せてくれます。
おでんのジャガイモ

おでんのジャガイモ

並ぶと気持ちの良いお肌のジャガイモさんですね。

明日はゆっくりと煮て、冷まして、しっかりと味を染み込ませます♪

 

 

 

こんな私も仕事はカイロプラクター
ママの気持ちが分かる施術院を経営しております。
長野市の骨盤矯正人気No.1
カイロプラクティック伊東 院長 伊東稔
【公式サイト】
http://chiro-ito.jimdo.com/

毎日ストレッチのメルマガを発行しています。
お申し込みはこちら
あなたのスマホがストレッチ教室に!
http://bit.ly/1qLZx4c


渋皮煮を作ってみた*\(^o^)/*【兼業主夫の料理】


友人にとても良い栗を44粒いただいたので

渋皮煮を作ってみました。

渋皮煮01

ふっくらしてて、美味しそう♪

渋皮煮03

まずは水洗い。
浮く子と沈む子がいますが、気にしない気にしない。

渋皮煮04

まずはそのまま茹でます。
沸騰したら火を止めて、冷めるのを待ちます。

渋皮煮06

皮を剥きます。
「渋皮煮」というぐらいなので、渋皮を残します。

渋皮煮07

久々のアクシデント到来!
うっかり包丁を滑らせてしまい、左手負傷ヽ(´Д`;)ノアゥア…
渋皮煮08

指先を止血するときには、しっかり押さえて、高く上げる。
約5分で止血完了です。

気を取り直して皮むき再開。
平べったい方に包丁を入れた方が、気持ち良く剥けました。
渋皮煮10

鍋にひたひたの水を入れ、重曹を投入。
だいたい大さじ1ぐらいでした。
渋皮煮11

弱火でコトコト1時間ほど煮ます。
エグい色になりますが、この水はまた取り替えるので、気にしない気にしない。
渋皮煮12

アクを取り除きます。
渋皮も一部取れますが、ゴミなので一緒に取ります。
渋皮煮13

途中の煮汁。
なんだ、栗を煮るとワインができるのね(笑)
渋皮煮14

1時間ほど弱火でコトコトしたら、1日ほど放置します。

水を入れ替え、再び重曹を入れて1時間ほどコトコト弱火。

またまた水を入れ替えて、栗とひたひたの水を鍋に投入。
栗の重さの40%ほどの砂糖も投入します。
渋皮煮 砂糖

弱火でコトコト。
この際には落し蓋をします。
渋皮煮15
さらに1時間煮て、1日放置。
翌日またまた1時間にて、1日放置。

3日目に煮汁が減ってきたら、醤油を大さじ1投入します。
渋皮煮16

コトコト1時間ほど煮たら出来上がり♪
渋皮煮17


【作ってみた感想】
簡単でした。
コトコト煮る時間さえ台所を離れなければ、皮むきさえできれば作れます。

食べてみた感想】
あま〜い!
「大粒のあんこ」って感じです。
醤油が決め手かもしれませんよ。

お茶うけに、食後のデザートにおすすめです。
良い栗が手に入ったらお試しください。