
 
名作「クレイマー、クレイマー」(1979年)ですが、今の今まで
「クレイマークレイマー」と思っていました。
「、(読点)」があったんですね。
 
原題だと「Kramer vs. Kramer」
 
まあ、我が家だとお母ちゃんが突然いなくなっても食事の支度や洗濯などお父ちゃんができるから子育てや家事に関して問題はありません(笑)
 
バリバリ働く男性でも、ある程度は家事はできた方が良いですよ。
 
仕事ができて家事ができないなんて、あり得ません。
 オフィスのデスクやパソコンの中がスッキリして、粘り強く我慢強く仕事ができるんですもん。
 
料理は材料と手順が分かればできますし、小さい子を育てるのは人間関係の訓練にもなります。
頑張れば心理学も自己流で学べます。
 
兼業主夫の長い独り言でした(´-`).。oO
 
 
DVDはこちら
| クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD] | |
| ![クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション [SPE BEST] [DVD]](https://i0.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51p8ZuHtzLL._SL160_.jpg?w=525) | ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2015-12-25 売り上げランキング : 5122 by G-Tools | 
Blu-rayはこちら
| クレイマー、クレイマー [Blu-ray] | |
| ![クレイマー、クレイマー [Blu-ray]](https://i0.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51XdQ4Ax2lL._SL160_.jpg?w=525) | ロバート・ベントン ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント  2010-04-16 | 




