【今日の簡単セルフケア-1825】腰痛のためのストレッチ13/39


【今日の簡単セルフケア-1825】
腰痛のためのストレッチ13/39

《29モモの付け根からモモの前面のストレッチ》
左臀部だけでイスに座り、
右足は後ろに大きく伸ばします

右手で臀部を前方へ伸ばすようなイメージで、
モモの付け根を伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばしましょう

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
モモの付け根に鼠蹊(そけい)靭帯という
ものがあります。
意外と痛くしてしまう人が多いのですが、
鼠蹊部も一緒に伸びることができる
このストレッチは特におすすめです。
 
足が軽くなると
動作が軽くなって、
生活そのものが軽くなってきます。
 
お財布は軽くない方がいいのですが、
せめて身体だけでも軽くしたいものですね。
 
このストレッチをしている姿は、
思いの外かっこいいので、よくやってます(^^)v

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1821】腰痛のためのストレッチ09/39


【今日の簡単セルフケア-1821】
腰痛のためのストレッチ09/39

《20モモの付け根とモモの前のストレッチ》
右手で右足首を持ち、
左足は内側に曲げます

かかとを臀部に近づけたまま
身体を左にひねります

一呼吸、二呼吸伸ばしましょう

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・大腿四頭筋
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「横座りをすると骨盤がゆがむ」
このようなことを聞いたことはありませんか?
 
迷信じみた医学的な噂が、
たくさんこの世に出回っていますが、
「本当?」
「科学的根拠は?」
「そんな人いる?」
などと疑って検証することも必要です。
少なくとも、この座り方をして
骨盤がゆがんだ人を私は見たことがありません。
長時間同じ姿勢をしていると
あちこちが硬くなって不具合が生じますが、
骨盤がゆがむことはありませんので、
安心してこのストレッチをしてくださいね。

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1793】細モモとヒップアップのためのストレッチ7/8


【今日の簡単セルフケア-1793】
細モモとヒップアップのためのストレッチ7/8

《モモの付け根とモモの前のストレッチ》
うつ伏せになります

おでこを右手の甲にのせたまま、
左手で右足の甲をつかみます

右のかかとを臀部に近づけながら、
身体を左にひねります

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
・大腿四頭筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
体の前方で手と足を結ぶのは簡単にできます。
体の後ろで手と足を結ぶのはできますか?
 
左手と右足が背中側で手を結ぶと
右足のモモの筋肉が伸びます。
 
身体が固すぎる人にとっては
腕の付け根や体幹も一緒に伸ばすことになりますので
一回でいくつものパーツが伸びますので
お得なストレッチの一つです。
 
私は腰の下の方を一緒に伸ばすようにしていますよ。
同じようなポーズでも
工夫や意識次第で
明日の元気が向上する可能性が
どんどん広がります。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1785】疲労回復のためのストレッチ75/76


【今日の簡単セルフケア-1785】
疲労回復のためのストレッチ75/76

《モモの付け根とモモの前のストレッチ》
うつ伏せになります

おでこを右手の甲にのせたまま、
左手で右足の甲をつかみます

右のかかとを臀部に近づけながら、
身体を左にひねります

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
・大腿四頭筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
体の前方で手と足を結ぶのは簡単にできます。
体の後ろで手と足を結ぶのはできますか?
 
左手と右足が背中側で手を結ぶと
右足のモモの筋肉が伸びます。
 
身体が固すぎる人にとっては
腕の付け根や体幹も一緒に伸ばすことになりますので
一回でいくつものパーツが伸びますので
お得なストレッチの一つです。
 
私は腰の下の方を一緒に伸ばすようにしていますよ。
同じようなポーズでも
工夫や意識次第で
明日の元気が向上する可能性が
どんどん広がります。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1775】疲労回復のためのストレッチ65/76


【今日の簡単セルフケア-1775】
疲労回復のためのストレッチ65/76

《モモの付け根とモモの前面のストレッチ》
膝立ちして左膝を直角にします

右膝を後方について、
足の甲を持ちます

右骨盤を前に出し、
かかとを臀部に近づけます

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・大腿四頭筋
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ちょっとやってみようかな?」と思わないと
やらない格好ではあります。
バランスを崩してしまうのが気になる人は、
体幹や全体の筋力の低下を意識しましょう。
 
「体幹」を鍛える本は、
本屋さんに行けば一冊や二冊は簡単に手に入ります。
 
いざ鍛えようと思うとなかなかやり続けられないかもしれませんが、
10年後、20年後も元気な体でいたいですよね。
 
未来の自分の体を、
リアルにリアルに想像してみましょう。
 
「うぉぉぉぉ!今すぐ体を鍛えたい!」と
思えたら大成功。
 
想像力が足りないと
今日やるべきことが見えなくなってきます。
 
想像や妄想
どんどん膨らませていくのも
続けられるコツの一つです。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1766】疲労回復のためのストレッチ56/76


【今日の簡単セルフケア-1766】
疲労回復のためのストレッチ56/76
56-77 のコピー

《モモの前面のストレッチ》
左膝が90度になるように立ちます

背筋を伸ばしたまま、
右骨盤を前に突き出すようにして伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・大腿四頭筋
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
モモの前面は、
足全体を引き上げるために必要な筋肉です。
 
ということは、
歩くためには絶対に必要な筋肉です。
 
ダイエットやシェイプアップで身体を引き締めたいと
願う人も多いとおもいます。
 
身体を動かすのが大切だと、どなたも知っているはずです。
 
ならば効率の良い動かしをすると良いですね。
だとしたら、モモの筋肉を動かしやすくすることは
早道ではないでしょうか。
 
だって、身体の中でも大きな筋肉ですし、
毎日必ず動かすところです。
 
モモの筋肉を動かしやすくして、
代謝アップ!
運動量アップ!
そして軽やかに動けるように
このストレッチを多くやってみたくださいね。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1762】疲労回復のためのストレッチ52/76


【今日の簡単セルフケア-1762】
疲労回復のためのストレッチ52/76

52-77 のコピー

《体側から背中にかけてのストレッチ》
うつ伏せになります

左手の甲に額をのせ、
右手を斜め前に伸ばします

お腹は床につけたまま右横へ、
両足はそろえて左に伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
・広背筋
・腹斜筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
倒れたついでにやってみましょう(笑)
 
半分冗談ですが、半分本気です。
と言うのも
「ストレッチはわざわざやらない」のが
私の指導のポリシーです。
 
立ったついでに
座ったついでに
寝転んだついでに
倒れたついでに
 
それぐらい
いつでもどこでもできるからです。
 
最初は無理やりやるにしても
ストレッチ後には
「軽さ」や「気持ちよさ」が感じられます。
 
もう少し進めば
「やっている最中に気持ちがいい」に進化します。
 
それが感じられたら大成功です。
ご褒美があれば人は動くものです。
さあ、今日から少〜しだけやってみましょう。
これを読んでいる間にもできますよ。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1757】疲労回復のためのストレッチ47/76


【今日の簡単セルフケア-1757】
疲労回復のためのストレッチ47/76
47-77 のコピー

《モモの付け根と体側と背中のストレッチ》
左膝を立てて、
右足は後方に伸ばします

右手を上に持ち上げ、
そのまま身体を左にひねります

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
・広背筋
・腹斜筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いかにも「ストレッチやってま〜す!」な
ポーズですが、
これが大事!!!
 
「やってるよ!」と意識することで、
ストレッチ後の充実感もひとしおです。
 
地味なポーズよりは派手なポーズは、
脳にもいい影響、いい刺激が伝わるはずです。
 
「私は身体を作ってるんだ」と意識して、
今日よりも明日が軽い身体になるように
していきましょうね。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【今日の簡単セルフケア-1748】疲労回復のためのストレッチ38/76


【今日の簡単セルフケア-1748】
疲労回復のためのストレッチ38/76
38-77 のコピー

《モモの付け根と腹筋のストレッチ》
左膝を立てます

右足を大きく後ろに伸ばし、
両手をまっすぐに上げます

骨盤を前に押し出すようにして、
モモの付け根を伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
・腹直筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
年齢を重ねてきて身体能力が落ちてくると、
歩き方も変化してきます。
 
歩行中に膝が高く上がらないと、
つまずくリスクも高くなりますし、
なにより足が重くなってきます。
 
膝を高く上げての歩行で、
最も大切な筋肉はモモの前面です。
モモの前面の筋肉が強さを失うと、
膝から下を持ち上げる力がなくなってしまいます。
 
年齢を重ねても軽やかに歩行ができるように、
気づいたときから
鍛えることと、メンテナンスを
意識してやっていきましょうね。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【今日の簡単セルフケア-1739】疲労回復のためのストレッチ29/76


【今日の簡単セルフケア-1739】
疲労回復のためのストレッチ29/76
29-77 のコピー

《モモの付け根からモモの前面のストレッチ》
左臀部だけでイスに座り、
右足は後ろに大きく伸ばします

右手で臀部を前方へ伸ばすようなイメージで、
モモの付け根を伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばしましょう

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
モモの付け根に鼠蹊(そけい)靭帯という
ものがあります。
意外と痛くしてしまう人が多いのですが、
鼠蹊部も一緒に伸びることができる
このストレッチは特におすすめです。
 
足が軽くなると
動作が軽くなって、
生活そのものが軽くなってきます。
 
お財布は軽くない方がいいのですが、
せめて身体だけでも軽くしたいものですね。
 
このストレッチをしている姿は、
思いの外かっこいいので、よくやってます(^^)v

 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る