“奇跡”があたりまえになってくる! 「金星の女神」のチャネリング・メソッド / 木村衣晴著 / 大和出版


===================
■【“奇跡”があたりまえになってくる! 「金星の女神」のチャネリング・メソッド】
===================

%e6%9c%a8%e6%9d%91%e8%a1%a3%e6%99%b4
■【こんな本】(Amazon商品の説明 内容紹介より抜粋)
===================
自分の中の「愛と美とパワーの女神」をよみがえらせよう。
あなたを運の流れに先導し、愛と豊かさをもたらす女神のメッセージを上手に受けとる方法。
宇宙の愛に素直に身をゆだねれば、誰にだって“奇跡の毎日”がやってくる!
===================
■書籍情報
===================
【書籍名】“奇跡”があたりまえになってくる! 「金星の女神」のチャネリング・メソッド
【著者名】木村衣晴
【出版社】大和出版
【出版日】2016/11/16
【オススメ度】★★★★★
【こんな人に】「願えば叶う」「思えば実現する」という、瞬間実現力を身につけたい人
【キーワード】スピリチュアル チャネリング 直感チャネリング
【頁 数】183ページ
【目 次】
序章 女神の時代の幸運メソッド 「直感チャネリング」で奇跡があたりまえになってくる!
第1章 目に見えない存在を味方にしよう 「金星の女神」は何をもたらしてくれるのか?
第2章 金星の女神とつながるコツ こうしてあなたは誰からも愛される「幸運の女神」になる
第3章 願いが叶うステップ1 あなたの中に眠る女神をよみがえらせる方法
第4章 願いが叶うステップ2 自分の“本当の願い”がわかるヴィーナス・デトックス
第5章 願いが叶うステップ3 女神のメッセージを受け取るチャネリング・メソッド

===================
■書評
===================
帯には著者が最も伝えたいであろう3つの大切なことが書かれています。
◇「私はこういう人だ」「私の行き方はこういうものだ」と決めつけない
◇直感を受け取ったらそれをすぐに行動に移す
◇「私は幸せになっていい」「私は夢を叶えていい」といつも思っている
「女神のメッセージ」を人生に生かす3つのルールをよく読むと、
人が幸せになるための本当に大切な言葉であると理解できます。

ビジネス書にしてもそう
哲学書にしてもそう
宗教的な本にしてもそう
人が幸せになるためのガイドが「本」だと思います。

人生を山に例えるならば、「幸せ」という頂上に向かって、どの分野の指導者もガイドします。
本書は、自分の中にあるスピリチュアルパワーを使って、頂上に向かうためのガイドであると言えます。

著者は元々現実主義者であったといいます。
スピリチュアルなものとは反対の立場であったからこそ、スピリチュアルなことを分かりやすく説明されています。
スピリチュアルな世界観に触れることがなかった人にもおすすめです。

===================
■今回のまとめ
===================
「幸せになる方法」は各方面の指導者がそれぞれ道案内をしてくれます。
スピリチュアルな分野から道案内を受けることも、時には必要かと思いました。
私は完全なる現実主義者ですが、何度も読むと頭の中の自分の理論と「結びついてくる」感覚が湧いてきます。
もちろん、スピリチュアルな分野が好きな方には、スッと入ってくる内容です。
===================
■今回紹介した本
===================

“奇跡”があたりまえになってくる! 「金星の女神」のチャネリング・メソッド
“奇跡

木村衣晴

大和出版 2016-11-16
売り上げランキング : 20243

Amazonで詳しく見る by G-Tools


小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない / 鳥海佳代子著 / マキノ出版


【小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない】

%e9%b3%a5%e6%b5%b7%e4%bd%b3%e4%bb%a3%e5%ad%90%e3%80%80%e5%b0%8f%e5%85%90%e7%a7%91%e5%8c%bb%e3%81%af%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%a8%e3%82%99%e3%82%82%e3%81%ab%e8%96%ac%e3%82%92%e9%a3%b2

【こんな本】

(Amazonでの商品紹介より抜粋)

いらない薬、いらないワクチン教えます

「熱冷ましについて、こんなに詳しく聞いたのは初めて! 」
「ワクチンの方針を迷っていたけれど、心から納得できた! 」

お母さんたちから「なんでも聞きやすい」と言われ、
診療時間が長くなることもしばしば。
年間1万人以上の子どもを診察してきた現役小児科医が、
薬やワクチンの是非について
本音で語ります。

「私なら9割の薬は捨てる」
「我が子には接種させたくないワクチン」
「患者思いの医者かどうかの見分け方」
など、
2児の母でもある著者が教える、
“医者いらず”の子どもに育てる最善の方法とは?

主な内容

【薬】
・子どもに処方される薬の9割は不要?
・抗生剤はかぜに効かない?
【病院】
・「内科小児科」の看板には要注意?
・診察室で親が必ずすべき質問とは?
【ワクチン】
・インフルエンザワクチンは効けばラッキー?
・「接種させない」と決めたら気をつけることは?
など、
大切な子どもを守るために
知っておいてほしいことが満載です。

書籍情報

【書籍名】小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます)
【著者名】鳥海 佳代子
【出版社】マキノ出版
【出版日】2016年10月15日
【オススメ度】★★★★★
【こんな時に】子どもが病気になってお医者さんにかかる前に知っておくべき知識
【キーワード】小児科 薬 ワクチン
【頁 数】184ページ
【目 次】
第1章 その薬、本当に必要ですか?
第2章 子どもが熱を出すのは良いこと
第3章 「医者いらず」の子どもに育てる方法
第4章 やむをえず医者にかかる際の注意点
第5章 ワクチンはあくまで「効けばラッキー」
第6章 子どもを信じて守れる親になろう

書評

ウイルスと細菌の違いを知っている親がどれだけいるでしょうか?
熱が出たらとりあえず抗生剤を飲ませている親は、けっこういるかと思います。
子どもの熱を下げることが、親のつとめであり、熱が下がればすべてよしと思っている親も多いのではないでしょうか?

本書では、
「こんな場合は薬じゃなくて水分補給ですよ」
「夜間救急に駆け込む必要はありませんよ」
「いいクリニックはここを見ればわかる」
「ワクチンは満点の予防ではありません。親がしっかりと知識をつけましょう」
現役の小児科医で、2児の母親だからこそ、本音で教えてくれる情報がわかりやすく書かれています。

ビジネスに徹するクリニックの院長だとしたら、
とりあえずの薬を処方していることでしょう。

時間をかけて親に正しい知識を提供する鳥海先生の説明は、
限られた受診者(の親)しか聞くことができません。

「子どもを健康にしたければ親が賢くなりましょう」と、
丁寧に説明している長い時間をこの一冊に込められたとの想いが伝わってきます。

儲かっていない(失礼!)けれど大人気の小児科の先生が語る本音の部分。
薬、病院、ワクチンのことが「親目線」で理解すると、最高の子育てができると思えた一冊です。

今回のまとめ

お医者さんであり、お母さんである著者だからこそ、
どちらの本音も語れます。
親がしっかりと知識をつけ、よいお医者さんとお付き合いができれば
子どもは一層健康に育つことでしょう。

今回紹介した本

 

小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます)
小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます) 鳥海 佳代子

マキノ出版 2016-10-15
売り上げランキング : 11842

Amazonで詳しく見る by G-Tools


頑張らない英単語記憶法 / 西澤ロイ著 / あさ出版


【頑張らない英単語記憶法】
%e8%a5%bf%e6%be%a4%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%80%80%e9%a0%91%e5%bc%b5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e8%8b%b1%e5%8d%98%e8%aa%9e%e8%a8%98%e6%86%b6%e6%b3%95

===================
【こんな本】
===================
脳の効果的な使い方を知るだけで、スイスイと英単語が記憶できる画期的な英語学習の一冊

===================
■書籍情報
===================
【書籍名】頑張らない英単語記憶法
【著者名】西澤ロイ
【出版社】あさ出版
【出版日】2016年10月27日
【オススメ度】★★★★★
【こんな時に】英単語を効果的に覚えたいとき
【キーワード】英単語、記憶法、英語学習
【頁 数】227ページ
【目 次】
Chapter1 英単語が自然と覚えられる心構え
Chapter2 使える知識を身につけるための効果的な覚え方
Chapter3 ボキャブラリーを“増やす”
Chapter4 ボキャブラリーを“深める”学び方
===================
■書評
===================
29年前、30年前に英単語を必死で勉強しました。
現役の時は志望校は全滅!
志望校合格のキーとなる科目はどれも英語だったのです。
中学から学んだ教科の中で、英語が一番好きだったのですが、チャランポランと過ごしていた高校時代程度の学習では到底関西4私大には届きませんでした。

1年浪人したのち、やっとこさ大学に合格し、入学を果たしたのですが、浪人時代の思い出が全くありません。
有意義だったのか無駄だったのか、それすらも覚えていないほどの1年でした。

とにもかくにも、何とか「英語重視」の入試を突破した身ですが、今となっては「もっと効果的な学習方法があったのでは?」と思える次第です。

努力、根性、ひたすら読む、ひたすら書く、そんな猪突猛進の学習方法だったような気がします。
あの時、この本に出会っていたら…
読み進めるほどに、そう思えます。

本書では、今まで苦労した英単語の記憶法のみならず、あらゆる(記憶が大切な)学習にも対応できるような方法が、科学的かつ分かりやすく解説してあります。

「頭がいいから英単語が記憶できる」のではなく、「正しい方法でやるから英単語が記憶できる」と、誰でもすぐに実践できる英単語の記憶法、そしてあらゆる分野での「記憶法」が書かれています。

記憶法のいろんなメソッドも大いに有効であると納得して読み進められました。
さらに、他の学習、学びについても、下記から素晴らしい気づきを得られました。

Chapter4 Lesson13トライするからこそ、実のある学びが得られる

しかし本来、子供が言語を身につけるプロセスを振り返ってみてください。障害などがなければ「できるようになって当然」かもしれませんが、それと同時に「いきなりでなくても当然」です。例えば2歳児が「靴下」のことを「つくした」などと言ったら、微笑ましいと思いませんか?

英語は外国語です。間違えて当然ですし、知らなくても当たり前。そしてマスターするには長い時間がかかることに対し、「話せるようになりたい」「もっと上達したい」と思えることって素晴らしくありませんか?

このように書かれてあります。
語呂合わせやひたすら書きまくる記憶法もありでしょうが、実のある学びを得るためにもぜひ多くの方が本書から学びを深めてもらえたらいいなと思いました。
===================
■今回のまとめ
===================
「ひたすら読む、ひたすら書く」の時代ではありません。
自分が受験勉強をしていた頃からすると、ずいぶん脳科学も発達し、効果的な学習方法が発見されています。
現時点において、本書ほど最先端の脳科学を駆使した英単語の記憶法の本を知りません。
英単語や他の学習においても、画期的で素晴らしい方法が分かりやすく書かれてあります。

===================
■今回紹介した本
===================

頑張らない英単語記憶法
頑張らない英単語記憶法

西澤ロイ

あさ出版 2016-10-18
売り上げランキング : 1150

Amazonで詳しく見る by G-Tools


最新!アロマセラピーのすべてがわかる本 小野江里子著 ソーテック社


【アロマの教科書、そして大辞典が発売!】
「これはアロマの大百科事典!」
そう思える本が発売されました。
 
エリーこと小野江里子さんは、アロマの専門家。
%e5%b0%8f%e9%87%8e%e6%b1%9f%e9%87%8c%e5%ad%90%e6%9b%b8%e5%ba%97
 
彼女の初出版の本
『最新!アロマセラピーのすべてがわかる本』(ソーテック社)がとてもすごいんです。
 
%e6%9c%80%e6%96%b0%ef%bc%81%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%99%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%99%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e6%9c%ac
300ページ超でフルカラー!
ボリューム満点なアロマ情報がいっぱいです。
 
まさに「アロマのすべてがわかる本」です。
 
・アロマオイルの基礎知識
・精油の種類とブレンド方法
・症状別のレシピ
それぞれ別の本になっていてもおかしくないほどの詳細な情報が「すべて」網羅されています。
 
「アロマって何だろな?」と、興味がありながらも何となく使っていた初心者も、セラピストとして活躍している方にもお役に立つ一冊だと思います。
 
トリートメントの方法を詳細に説明している写真も、カラーのイラストも、それはそれはキレイで読みやすく編集されています。
 
私は専門外のカイロプラクターですが、これを読んで「この分野でも人を元気にすることができる」と確信しました。
 
アロマセラピストの方はもちろんですが、各家庭にもぜひ置いていただきたい一冊です。
 
このボリュームの本は、普通に買えば3000円以上してもおかしくない百科事典並みだと思うのですが、1600円という普通のビジネス書や実用書の価格です。
 
流行りすたりのない分野の本ですので、長く売れ続けることでしょう。

最新! アロマセラピーのすべてがわかる本
最新! アロマセラピーのすべてがわかる本 小野 江里子

ソーテック社 2016-10-08
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る by G-Tools


食べても食べても太らない法 菊池真由子著/三笠書房


食べても食べても太らない法菊池真由子三笠書房

食べても食べても太らない法
菊池真由子著/三笠書房(知的生きかた文庫)

1章 美味しく食べて、たくさんやせる!
2章 なぜ「食べても食べてもふとrない」のか?
3章 「カロリー」これだけ知っていれば、うまくいく!
4章 読めば読むほど「ラクにやせる」食べ方
5章 「無駄な食欲」がみるみる消える習慣

「食べたい!」でも「太りたくない!」と思っている人はとても多いと思います。

タイトルの通り「食べても食べても太らない法?そんなのあるわけないじゃない!」と思った人は認識不足です。勉強不足です。非科学的です。

なぜならば、本書には40もの「具体的な」方法が書かれてあり、ひとつずつがすぐに納得して実践できるからです。

中でも「面白い!」と思ったのが次の項目です。
・シメにラーメンを食べても太らない方法
・アイスクリームは100円程度の商品がおすすめ!
・居酒屋で「食べても食べても太らない」法
・「食べても太らないスイーツ」第1位はシュークリーム
・「太る家系だから太る」はウソ。本当の理由は?

え?
え?
本当?
と思いますよね。

高級アイスクリームでもなく、激安アイスクリームでもなく、100円程度のアイスクリームがおすすめの理由なんて、読んで面白く、すぐに覚えられ、即実践できるから嬉しいです。

しかも、本書には食品メーカー名やよく知っている有名な食品も掲載されています。
食べたくなったら近所のコンビニでのうまいチョイスができることでしょう。

ダイエット本が世に氾濫していますが、「量より質を見直すだけ!」の無理のない食べ方の工夫が長続きもできて、すごく納得できる内容の本書が決定版ではないでしょうか。

おすすめです。

食べても食べても太らない法: 読んでるうちに「ムダな食欲」が消えていく! (知的生きかた文庫)
食べても食べても太らない法: 読んでるうちに「ムダな食欲」が消えていく! (知的生きかた文庫) 菊池 真由子

三笠書房 2016-06-22
売り上げランキング : 1200

Amazonで詳しく見る by G-Tools


ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本/村田栄樹著/ソーテック社


「ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本」
村田栄樹著/ソーテック社
 
「ダンゼン得する知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本」
税理士 村田栄樹著/ソーテック社
 
何だろう?
税理士さんの本がこんなに面白いと感じるなんて、私の感覚がズレてるの?
いえいえ、私の感覚がズレているのではなかったです。
村田栄樹ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本
 
「経費の計算って面倒臭いな」と思っていましたが、
こんなに面白い本と出会ってしまったら
次の確定申告が楽しみでしょうがありません。
  
 
個人事業主をしてますが、
「これは経費ならないだろう」と決めつけていた項目がかなり発見できました。
「これは経費になるのかな?」と疑問を持ちながらうやむやにしてしまっていた項目もたくさん発見。
  
 
表紙にも書かれています。
「豊富な事例をやさしく解説!」
  
 
「やさしく」のレベルではなく、「おもしろく」書かれてあります。
  
 
確かに、経費に関わることなので
腹筋崩壊するような笑い話ではありませんが、
「ふ~ん。なるほどね~。タメになったなぁ~」の心地よいレベルです。
  
 
税理士さんの書いた小難しい本ではなく、
村田さんが教えてくれる「タメになって読みやすい領収書のうんちく小噺」ぐらいの気持ちで読み始めるといいでしょう。

ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本
ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本 村田 栄樹

ソーテック社 2016-03-30
売り上げランキング : 3579

Amazonで詳しく見る by G-Tools


出口アヤ 出版記念パーティー


出口 アヤさんの2冊目の著書
「表情ひとつ、たった5分で見違えるほど変わる! お金と人を呼ぶ表情(かお)」
http://goo.gl/bJNi1D
出版記念パーティーにお招きをいただき、参加してきました。
出口アヤパーティー20160409

手のご病気のために、エステティシャンの道を辞めざるを得なくなったことから「セルフエステ」を世に広める活動に道を変えたアヤさんです。
 
 
人をきれいにする、人を元気にする仕事に生き甲斐を持つ人にとって、大好きな施術者としての道を断たれたらどれほど落ち込んでしまうことでしょう。
 
 
しかし、アヤさんの根底にあるのは、「相手のことを思う気持ち」。
だからこそこれまでに培ってきた技術や経験を、アカデミーや著書を通じて「みんなにきれいで元気になってもらいたい」活動につながっているかと思います。
 
 
『一般社団法人 国際セルフエステアカデミー』を設立し、その代表理事として「セルフエステ」の普及活動をされています。
 
 
パーティーでは東京近郊の方はもちろんのこと、大阪や福岡のお客様も多数お越しでした。
総勢150人ほどだとお聞きしました。
 
 
単なる出版記念パーティーだとここまでの人は集まらなかったと思います。
1作目の
「見違えるほど美人になるセルフエステ」が大好評であったこと。
http://goo.gl/wn0LUz
 
 
2作目の本書はコミュニケーションの最たるものの表情(かお)に特化し
「誰でもコミュニケーション力を上げることができる」と、その方法を分かりやすく書かれてあることが、ビジネスパーソンにも恋愛中の人にも、引っ込み思案の人にも【役に立つ】ものだからこそ多くの人が集まるのだと思いました。
 
 
華やかではあるけれど、それよりもアヤさんの「人を思いやる気持ち」があふれるパーティーでした。
3回も泣かせる出版記念パーティーなんて初めてです。
 
 
※本書を読んだ方はAmazonでのレビューをよろしくお願いします。
良い本はどんどん世に広めましょう。
http://goo.gl/WhCHf9
 
【追記】
私はスマイル賞準々グランプリに選ばれて、びっくりしちゃいましたが、そこでは泣きませんでした(笑)

どなたか私の写真を撮ってたら記念にください(≧∀≦)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
出口アヤの新刊
「お金と人を呼ぶ表情」キャンペーン中!
 
☆(全国無料体験講座(90分)に総勢150名をご招待!)
http://deguchiaya.com/hyoujyou-book/campaign-2.html
☆(感情コントロール術を動画でプレゼント)
http://deguchiaya.com/hyoujyou-book/campaign-2.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー


「表情ひとつ、たった5分で見違えるほど変わる! お金と人を呼ぶ表情」出口アヤ著/KKベストセラーズ


「どんな表情(かお)をしたらいいのか分からない。」
 
写真を撮る時
初対面の人と会う時
人前で話す時
 
「笑って〜」と言われても、どんな表情をして良いのか分からない時ってないですか?
 
 
 
家族や、ごく親しい人の前では
どんな表情でもできるのに不思議ですよね。
心の風向きをひとつひとつ検証しなくても、
表情(かお)に出るのが自然なことではあります。
これを仮に《私的な表情(かお)》と呼ぶことにしましょう。
 
ところが職場や学校で見せる表情(かお)には、
何らしかの意図があります。
 
「みんなの前ではとりあえず元気にしてなくっちゃ!」
「ウキウキできる心境じゃないけど、暗い表情は失礼だよね…」
「初めて会う人だからいい顔しなきゃ。」
これを仮に《公的な表情(かお)》と呼ぶことにしましょう。
 
ともすると私たちが生活している時間は、
心と表情(かお)が一致しない時の方が多いぐらいかも知れません。
 
しかめっ面になる時はしかめっ面の心になっているときです。
いつもしかめっ面でいると、人は良い気持ちになれません。
私だったら距離をあけて、関わりを持たないようにするかもしれません。
 
 
逆に相手が笑顔だったらどうでしょうか?
 
間違いなく関わりを持ちたくなりますし、
より親密な関係になりますね。
 
 
 
「私は心にもないことを言えない主義だから!」と、
信念を貫いて生きる人もいるでしょう。
 
でも心で感じたままを表情(かお)に出すのはいかがなものでしょうか。
不快な気持ちそのままを、不快な表情されると
相手は気持ちのいいものではありません。
 
 
 
相手が「嫌い!」の意思表示をしている人に、
親しくなろうと思いませんよね。
 
できることならお互いに笑顔でいたいものです。
 
 
「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」
(『表情フィードバック仮説』というそうです。)
 
仕事でも、社会生活を送る上でも
笑顔でいることはとても大切だと、多くの人は知っています。
 
でも上手に笑顔になって
上手な「表情コミュニケーション術」を身につけているひとは
どれほどいるでしょう。

 
エヘラエヘラとしているのではなく、
究極のコミュニケーション術としての笑顔が出せてこそ、
人が集まってきたり、人望も生まれることでしょう。
 


一般社団法人国際セルフエステアカデミー代表理事
出口アヤさんの著書
「表情ひとつ、たった5分で見違えるほど変わる! お金と人を呼ぶ表情」には、
自分で作ることができる「表情コミュニケーション術」が
とても分かりやすく書かれてあります。

表情ひとつ、たった5分で見違えるほど変わる! お金と人を呼ぶ表情 表情ひとつ、たった5分で見違えるほど変わる! お金と人を呼ぶ表情
出口 アヤベストセラーズ 2016-03-26
売り上げランキング : 1730Amazonで詳しく見る by G-Tools

大切なあの人に
良い表情(かお)を贈ることができれば
人生がとても豊かになることができると思います。


追伸
「第一印象改善プログラム」(動画+PDF)や
セルフエステ体験セミナーへの無料招待など
豪華特典がもらえる購入キャンペーンが、
4月3日まで開催されています。
http://deguchiaya.com/hyoujyou-book/campaign-2.html

出口アヤ/お金と人を呼ぶ表情
※写真は本書の中に掲載されているセルフエステのひとつを実行中の私です。


何を書けばいいのかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術 山口拓郎著/日本実業出版社


一行日記でも長文でも
人に見せる(読ませる)文章は
「相手のことを思う」気持ちが大切です。
 
 
ただのつぶやきだったら、
その場で一言ボソっと言えば済みます。
 
 
少なくともSNSやブログで何かを表現しようとすれば
必ず「読む」誰かが存在します。
 
 
「誰に向かって何を表現したいのかな?」を意識すれば、
当然文章を上達したくなるのではないでしょうか?
 
 
SNSで、「鼻水が止まらん…」と投稿したとしましょう。
 
・花粉症の人、集まれ〜(共感を求めたい)
・誰でもいいから慰めて…(かまってもらいたい、心細い心境なう)
・気節の挨拶の変形バージョン(「春ですね♪」の別の表現)
・服用しているお薬の効果を訴えたい(私には合わない薬だった。備忘録)
 
何かの意図(想い)があっての一行です。
「いやいや、何も考えてないよ」と言っても、深く考えていくと
自分の気持ちに向かうことができます。
 
 
投稿するような文章は、読み手があって初めて文章として成り立ちます。
だとしたら読み手の心の勉強もしたいところですし、上手な文章の方がダンゼン良いに決まってます。
 
 
学校の授業ではなかなか教わる機会がなかった「文章術」の本があります。
山口拓郎,何を書けばいいのかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
 
何を書けばいいのかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
山口拓郎著
日本実業出版社

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術 山口 拓朗

日本実業出版社 2016-03-25
売り上げランキング : 4039

Amazonで詳しく見る by G-Tools

読み進めていくと、
「そうそう。これが知りたかったんだよ!」
「なるほど、だからあの人の文章は気持ち良く読めるんだよ!」
「こうやればいいのか。なるほど。」
と、文章で表現することが楽しくなってきます。
 
本書を読む

考える

表現する(書く)

伝わる

嬉しい/結果が出る
 
自分が嬉しくなるために、
文章術をどんどん磨いていきたいと思わせる本です。


覚えない記憶術 / 樺沢紫苑著 / サンマーク出版


【覚えない記憶術】

覚えない記憶術!

昨日のランチに何を食べたのかはなかなか覚えていないものですが、子供の頃に父に連れて行ってもらった実家近くのお寿司屋さんのエビの踊りの味は今なおしっかりと覚えています。

お店の水槽から大将がエビを捕まえて、すぐに握ってくれました。

口の中でプルプルと、まさに踊っているのです。

頭を焼いてくれて、絶妙な塩加減で、パリパリと全部食べられるのも主役級の美味しさでした。

・「世の中にこんなに美味しい食べ物があったのか!」と感激をした。

・「あのお寿司屋さんのエビの踊りは最高!」と何度も人に話した。

・そのお寿司屋さんの前を通るたびにヨダレを垂らして想像した。

・滅多にない父との外食だった。

実はこれ、記憶するための要素が多重に絡み合っているので、忘れようとすることが難しいほど記憶しているのです。

いろんな要素が絡み合って、40年ほど経った今でも口の中でその味が再現されます。

一生忘れられない「味」の記憶になっています。

このようなしっかりと脳に定着した「記憶」のような、特殊な体験をしなくてもできる方法が一冊にまとめられているのが1月6日に発売された【覚えない記憶術】(樺沢紫苑著)です。

読み進めていくうちに、「なるほどなるほど。だからコレについてはよく覚えているんだな。」「ああ、だからあのテストはダメだったんだな。」と思うことがたくさんあります。

本書は、単なる「暗記術」の本の範疇には留まらず、人生を有意義に、そして幸せに過ごすためのエッセンスがギュギュギュギュっと詰まっています。

不幸な記憶を消去して、幸福の記憶を上書きする

 ~「植えつけ記憶術」

の中に、とても感激した一文がありますので、ご紹介させていただきます。

覚えない記憶術
覚えない記憶術 樺沢紫苑

サンマーク出版 2016-01-07
売り上げランキング : 1395

Amazonで詳しく見る by G-Tools

164ページ

自分の思い出が「楽しい」思い出でいっぱいになれば、それは楽しく幸せな人生であり、「苦しい」「辛い」思い出でいっぱいになれば、それは不幸な人生になってしまいます。


父が亡くなってもうすぐ50日。

明日は大きな区切りの五十日祭です。

私の記憶の中では、人生で最も尊敬する人になり、父と過ごした日々は全てが良い日になっています。

まだまだ傷心中ではありますが、父の思い出にいっぱい浸っております。

あまりに良い思い出だらけなので、キャベツを見ても泣けてきます。

(母の作るロールキャベツが大好きでした。)

唐揚げを見ても泣けてきます。

(一旦退院したときに一口食べて「おいしかった~」と何度も言ってました。)

ビスコを見ても泣けてきます。

(入院中に「明日買ってきて」と食べ物を欲してくれて嬉しかったです。)

温泉などにある薄いタオルを見ても泣けてきます。

(「お風呂では薄いタオルが洗いやすくていいんだよ」とよく言ってました。)

英語の勉強をすると泣けてきます。

(「英語はできて当たり前。もう一つ何か技術を身につけろ」とよく言ってました。)

いい思い出をたくさん作り、辛い思い出は忘れる記憶術。

いい人生を送るためにも必読の一冊に出会いました。

http://goo.gl/TVPxld