【今日の簡単セルフケア-1776】疲労回復のためのストレッチ66/76


【今日の簡単セルフケア-1776】
疲労回復のためのストレッチ66/76

《首と肩甲骨のストレッチ》
イスに浅く腰掛けます

両手でモモの裏をつかみます

頭を下げて背中を丸くします

一呼吸、二呼吸伸ばします
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・僧帽筋
・脊柱起立筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだ!
考えなくてもできるストレッチじゃん!
 
そう思っていたければ幸いです。
「かったるいな~
顔を上げて話なんて聞いてられないよ!」のポーズ

ストレッチになるんですね(笑)


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1775】疲労回復のためのストレッチ65/76


【今日の簡単セルフケア-1775】
疲労回復のためのストレッチ65/76

《モモの付け根とモモの前面のストレッチ》
膝立ちして左膝を直角にします

右膝を後方について、
足の甲を持ちます

右骨盤を前に出し、
かかとを臀部に近づけます

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・大腿四頭筋
・腸腰筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ちょっとやってみようかな?」と思わないと
やらない格好ではあります。
バランスを崩してしまうのが気になる人は、
体幹や全体の筋力の低下を意識しましょう。
 
「体幹」を鍛える本は、
本屋さんに行けば一冊や二冊は簡単に手に入ります。
 
いざ鍛えようと思うとなかなかやり続けられないかもしれませんが、
10年後、20年後も元気な体でいたいですよね。
 
未来の自分の体を、
リアルにリアルに想像してみましょう。
 
「うぉぉぉぉ!今すぐ体を鍛えたい!」と
思えたら大成功。
 
想像力が足りないと
今日やるべきことが見えなくなってきます。
 
想像や妄想
どんどん膨らませていくのも
続けられるコツの一つです。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1774】 疲労回復のためのストレッチ64/76


【今日の簡単セルフケア-1774】
疲労回復のためのストレッチ64/76

《モモの裏のストレッチ》
仰向けになります

右膝を持ち上げ、
ふくらはぎとモモの裏をそれぞれ持ちます

顔の方に引き寄せます

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・ハムストリング
ーーーーーーーーーーーーーーーー
何年か前にこの写真を投稿した時に
親しい人(女性)から言われました。
 
「イトーさん、足の毛の処理したら?」
 
う〜ん…
毛の処理はあごヒゲしかしません!
昭和生まれのおっちゃんが
足に毛も生えていなくてツルピカだったら
気持ち悪いでしょ?
 
そこのあなた!
写真を拡大して見るんじゃありません!!
 
【今日の格言】
本質をしっかりと見れば
細かい表面の毛は気にならぬ


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


【今日の簡単セルフケア-1773】 疲労回復のためのストレッチ63/76


【今日の簡単セルフケア-1773】
疲労回復のためのストレッチ63/76

《腰のストレッチ》
仰向けになります

両膝を少し開き、
膝裏から両足を抱えます

胸の方に引き寄せます

一呼吸、二呼吸伸ばします
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・腰背部
・脊柱起立筋下部
ーーーーーーーーーーーーーーーー
腰のストレッチの大切なポイントのひとつが
モモの筋肉です。
 
ともすると関係なさそうに思えますが、
実はとても密接な関係があります。
 
足の筋肉で一番ボディに近いのはモモの筋肉
モモの筋肉の隣が腰だと思ってください。
 
お尻の筋肉もありますが、
お尻はモモの延長だと思っていただければ、
結構です。
 
モモの後ろ側の筋肉は、
まさに腰と密接な関係があるので
腰のストレッチだからといって
モモをおろそかにしては成り立ちません。
 
寝転がって膝を胸に近づけると、
モモの後ろから腰にかけての筋肉が
縦方向に伸びます。
 
モモと腰
お隣同志、いい影響を与えあう関係を持ちたいものです。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


はじめての「自分で治す」こころの教科書 / 神田裕子 / Clover出版


はじめての「自分で治す」こころの教科書―ひとりでできる、心のワークブック14日間/神田裕子/Clover出版


===================
■書評
===================
分かっているようで、実は一部分しか分かっていないのが「自分」ではないでしょうか?
「いやいや、自分のことは自分が一番分かっているよ!」と思うかもしれませんが、分かっていることが表面上のことだけだということもあるのです。

 

「幸せになりたいな〜」と思いながら日々を過ごしている人が少なくありません。
「生きてるだけで丸儲け!」と、心の底から思えるか思えないか。
その違いは、本書では「不幸ぐせ」と名づけて説明されています。

 

単なるポジティブ思考のお話ではありません。
無意識の「不幸ぐせ」に気づくための、チェック項目にや、考え方のエクササイズを実践するだけで、誰でもその「不幸ぐせ」が治すことができると書かれてあります。

 

一番分かってないのが「自分」と思って、素直に読み進めながらチェックしたり思考のエクササイズをするだけで2週間で大きく「幸せを実感できる体質」に変身できることでしょう。

===================
■Amazon 商品紹介
===================
【こころの癖】を本で治すことが出来るのか…を真剣に考える。
それがこの本のミッションです。

どんな方にも、【こころの癖】は存在します。

ある程度ならそれは個性として認められますが、
「生きづらい」
「同じ失敗ばかりする」
「こうしたいけど、いつも出来ない」など、

【こころの癖】が人生の妨げになる時、それを改善させることで人生は変わるはずです。
そんな【こころの癖】を【不幸ぐせ】と著者は呼びます。

本書は多くのワークを通して、読者自身が誰にも相談することなく
『あなた自身の本当の癖に気づく』ためのお手伝いをします。

ワークはご自身で書きこみながら、そしてその答えを詳細に説明することで、
あなたが夢にも想っていない真実の姿、【こころの癖】を浮き彫りにします。

本書を読めば簡潔で安易な答えが用意されているわけではありません。
読者の方がこの本を通して、ご自身の心と向き合うことで、
少しずつ【こころの癖】【ほんとうの自分】が姿を現すのです。

本書は14日間で行うための14章と補講から構成され、
じっくり取り組むことで、気休めではない確かな気づきが得られるよう工夫されています。
それは読者の人生を確実に変える気づきに他なりません。

本当に人生を、自分を、より良い方向へ変えたい方、
真剣に、自分の本当気持ちと向かい合いたい方、
のために心を込めて作りました。
===================
■書籍情報
【書籍名】はじめての「自分で治す」こころの教科書
【著者名】神田 裕子
【出版社】Clover出版
【オススメ度】★★★★★
【こんな人に/こんな時に】辛いとき 幸せになりたいとき(人) 幸せに気づいていないとき(人)
【キーワード】不幸ぐせ 無意識
【頁 数】272ページ
【目 次】
第1の扉 「心の底にあるもの」
第2の扉 「無意識のイメージ」
第3の扉 「自分の鏡」
第4の扉 「感情とは何か」
第5の扉 「コミュニケーションと会話」
第6の扉 「思い込みを外す」
第7の扉 「あなたの価値観」
第8の扉 「人間関係」
第9の扉 「性格をつくる三要素」
第10の扉 「あなたの目標」
第11の扉 「深い自己分析」
第12の扉 「バーンアウトシンドローム」
第13の扉 「自己表現」
第14の扉 「性格とは何か」
===================
■今回紹介した本

はじめての「自分で治す」こころの教科書―ひとりでできる、心のワークブック14日間
はじめての「自分で治す」こころの教科書―ひとりでできる、心のワークブック14日間

神田 裕子

Clover出版 2016-06-10
売り上げランキング : 59109

Amazonで詳しく見る by G-Tools


【今日の簡単セルフケア-1770】疲労回復のためのストレッチ60/76


【今日の簡単セルフケア-1770】
疲労回復のためのストレッチ60/76
60-77 のコピー

《モモの裏とふくらはぎのストレッチ》
仰向けに寝ます

両足を腰から持ち上げ、
足の内側を両手でつかんで
足首を手前に曲げます

一呼吸、二呼吸伸ばします
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・ハムストリング
・下腿三頭筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ハムストリング」
「ハムストリングス」
「ハムスト」
いろんな呼び方をされる筋肉ですが
要するにモモも裏の筋肉の総称です。
 
「もも肉のひも」というのが語源です。
肉食がメインの民族、
大雑把に言えば西洋で解剖学が発達したので
細かく筋肉のことを知っていますね。
 
日本では江戸時代末期まで
人体の秘密についてあまり研究されませんでした。
 
「腑分け」と言われる解剖学も
タブー視されていましたのですが
西洋医学の有効性が認められてきてから
発達しました。
詳しくは手塚治虫著
「陽だまりの樹」をご覧ください。
http://goo.gl/2n2eYu


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔


ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 儲かる会社の会計と経営がよくわかる本/村田栄樹/ソーテック社


ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 儲かる会社の会計と経営がよくわかる本
%e6%9d%91%e7%94%b0%e6%a0%84%e6%a8%b9
===================

■書評

===================

個人事業主として活動をしている私ですが、会計の分野はやや苦手。
とはいえ、一国一城の主人としては、「苦手」だと言っていられません。
 
ついつい表紙を見て、「また今度でいいかな」と後回しにしてきた経営や会計の事務的な仕事ですが
本書は後回しにしてきたことを後悔させるに十分な「分かりやすさ」が散りばめられています。
 
著者の村田栄樹さんの前書である
ダンゼン得する 知りたいことが パッとわかる 経費になる領収書 ならない領収書がよくわかる本】と合わせて読むと、苦手だった会計や経営の分野が克服でき、良い経営者になること間違いありません。
 
私にとっては「分かりやすさ」が目につきますが、「儲け」を出すためにも必要不可欠な要素がしっかりと組み込まれており、読み進めるごとにしっかりと会計や経営のスキルが身につくことが実感できました。

===================
■今回のまとめ

===================
経営者だけでなく、これから起業する人にも強くおすすめです。
専門分野で社会に貢献するのが会社であり個人事業主だと思いますが、お金のことや儲けのことを考えない経営はいけません。
よい会社、よいお店を存続、発展させるためにも必要な一冊です。

===================

■【こんな本】(Amazon 商品の説明より抜粋)

===================
「利益」と「お金」の違い、わかりますか?
お金や会計の知識がないと、あなたの会社は倒産してしまうかもしれません。
でも、決算書は「つくれる必要はありません」。「使えればいい」のです。
本書には、難しい会計の話は出てきません。
その代わり、簡単な図と具体的な例や数字で「実学としての会計」を学んで、ぜひ実際の行動に移してみてください!
ほかの会計の本を読んで「決算書」「貸借対照表」「損益計算書」でつまずいてしまった人、
今まで会計が苦手だった人も、きっと最後まで読みきることができて、
あなたのビジネスに跳ね返すことのできる内容になっています!

===================
■書籍情報

===================

【書籍名】ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 儲かる会社の会計と経営がよくわかる本

【著者名】村田 栄樹

【出版社】ソーテック社

【出版日】2016/12/3

【オススメ度】★★★★★
【こんな人に】会計が苦手な人 これから起業する人 会社を経営する人

【キーワード】会社のお金 儲かる会社 起業 経営
【頁 数】256ページ

【目 次】
【第1章】起業の悩みは「お金」が9割!
【第2章】起業のための「会計のいろは」
【第3章】お金が回る「損益計算書」の使い方
【第4章】お金が回る「貸借対照表」の使い方
【第5章】「お金」と「会計」は道具

ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 儲かる会社の会計と経営がよくわかる本
ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 儲かる会社の会計と経営がよくわかる本

村田 栄樹

ソーテック社 2016-12-03
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る by G-Tools


【今日の簡単セルフケア-1769】疲労回復のためのストレッチ59/76


【今日の簡単セルフケア-1769】
疲労回復のためのストレッチ59/76
59-77 のコピー

《臀部のストレッチ》
左足を後方に伸ばします

右足を曲げ、
つま先を左前方に向けます

上体を前方に倒します

一呼吸、二呼吸伸ばしましょう

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・大臀筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ケツでかっ!」と悩む人の多いこと多いこと。
レディーが「ケツ」とか言わないように(笑)
 
「子どもを産んだらお尻が大きくなった」の言葉をよく聞きます。
 
でもね、
子どもを産んでお尻が大きくなるのが
世の中の真実であれば
お子さんがいない人の大きなお尻はどう説明できますか?
 
3人子どもを産んだのに
ヒップアップしている人はどう説明できますか?
 
面倒臭いことを「不思議な何か」のせいにしたがるものです。
 
大きなお尻に変化していったのは
「運動不足」と「食べ過ぎ」が大きな原因だということを
誰でも知っています。
 
運動不足を指摘されると
「面倒臭い!」
「運動ムリ!」
と言ってしまいます。
 
食べ過ぎを指摘されると
「食べないのムリ!」
「我慢するぐらいなら太っていた方がいいや」
と思ってしまいます。
 
いいですか
王道を外れたところには
どうでもいい道しかありません。
 
嫌かもしれませんが、
「現実を見る」姿勢がないと問題の解決にはなりません。
 
大きなお尻になったのを
子どものせいにしているあなた!
子どもに失礼甚だしいので、今日からはやめてみましょう。
 
ストレッチで臀部(お尻)をしなやかにするだけでも
いい運動ですので、
やり続けてくださいね。
 
硬さはサイズアップの大きな原因ですよ。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【今日の簡単セルフケア-1768】疲労回復のためのストレッチ58/76


【今日の簡単セルフケア-1768】
疲労回復のためのストレッチ58/76
58-77 のコピー

《スネのストレッチ》
イスに浅く腰掛けます

座面を両手で持ちます

右足の膝を曲げ、
足の甲を床につけるように
足首を伸ばします

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・脛骨筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「いつでもどこでもストレッチはできます!」
会議中でもテレビを見ていても。
 
これなんてその最たるものの一つ。
見えないところで足先を後ろにやって
伸ばすだけ。
簡単でしょ?
 
「え?こんな簡単なことでいいの?」と
感じることが大切です。
 
こんな簡単なことの積み重ねが
明日の元気な体を作ります。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

【今日の簡単セルフケア-1767】疲労回復のためのストレッチ57/76


【今日の簡単セルフケア-1767】
疲労回復のためのストレッチ57/76
57-77 のコピー

《首の横と背中のストレッチ》
イスに浅く腰掛けます

右手でイスの背もたれをつかみます

左手で右後頭部を持ち、
左斜め下に倒します

一呼吸、二呼吸伸ばします

反対側も同様に
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチする主な筋肉
・僧帽筋
ーーーーーーーーーーーーーーーー
僧帽筋に関するストレッチは
とにかく種類が多いです。
後頭部から背中の上部まで
広い範囲を覆っている僧帽筋は
上半身の上部の要の筋肉といってもいいかもしれません。
 
スッキリ感を得られずに
モンモンとしている人の多いこと多いこと。
 
けれど昨日も一昨日も同じ感覚であれば
「自分は肩がこっている」
「ん?元気だよ」
と思い込んでしまいがち。
 
一度すっきりとしたら、
その感覚をベースに調子の良さがわかります。
 
何もなくても、整体やカイロプラクティックなどで
スッキリ感を得てみてくださいね。
 
スッキリ感がある状態が
普通でありますように応援します。


 
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
相互フォロー強化月間中!
フォロバ99%!

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
ご予約・お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ。
友だち追加数

姿勢改善・ねこ背改善の専門家
長野市川中島町
カイロプラクティック伊東
http://chiro-ito.jimdo.com/
院長 伊東稔

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る