「食事を抜かないダイエット方法」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ30


肥満は

エネルギーの消費量より

摂取量が多いことがおもな原因なので、

ダイエットには

摂取エネルギーをある程度制限することが

絶対に必要ですが、

自律神経の活性を取り戻すためにも、

腸内環境を改善するためにも、

一日三回食事をとることをお勧めします。

交感神経は、体がアクティブなときに働きます。

交感神経が低下すると、エネルギー代謝量が減少します。

何もしなくても(動いていなくても)

エネルギー代謝しているのがヒトの体ですが、

交感神経が働かなくなると、

その代謝が悪くなるのです。

交感神経を上げるのに、

もっとも簡単な方法は運動です。

「スポーツ」ではなく、

「運動」と認識してください。

運動不足のヒトが「運動しなければ…」と思うと、

ついつい「スポーツ」的な格好や動作を

想像しがちで

敷居が高くなってしまいますが、

ここでいう「運動」は

「お散歩」や「お買い物」程度のものだと思ってください。

30walk

どうですか?

ハードルがかなり下がったのではないでしょうか?

サザエさんでいえば、

波平さんが「ちょっと散歩してくる」程度の運動のことです。

肥満改善に運動が有効なのは、

運動によって

余分な脂肪がエネルギーとして消費される

という直接的な理由もあるのですが、

それとともに、

交感神経が上がり、

基本的な代謝量そのものが上がるという

メリットもあるからなのです。

ダイエットで食事を抜くと、

「腸が動かなくなる」ので

自律神経のバランスが乱れます。

自律神経のバランスが崩れると、

血流が悪くなり、悪い血液が体を巡ります。

悪い血液が体を巡ると、

内臓脂肪が蓄えられてしまいます。

良い血液が、

良い血流で流れていると

余計なもの(脂肪)は蓄えられないのです。

ですから、

摂取カロリーのことばかり考えて食事を抜くことは、

太る体を作る基礎になってしまうのです。

三回の食事でも、

大量に摂取するともちろん良くありません。

食事を制限したい人は、

朝と夜は少量の食事かヨーグルトなど、

または水分を多く摂取し、

昼食は十分に食べる

この方法をぜひ試してみてください。

太り過ぎの解消に役立ちます。

くれぐれも、食事を抜いて

「腸を動かさない」

「自律神経を働かさない」

ことにならないようにしてみてください。

30empty-plate

参考文献

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 13038

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
長野市の骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に♪)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「食後に眠くならない方法」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ29


食後、とくに昼食後は眠くなりがちです。

29sleeping

「腹の皮が突っ張れば目の皮がたるむ」と

昔から言われてきましたが、

これも自律神経の働きのせいなのです。

食事をすると副交感神経が優位になるので

眠くなって当たり前ではありますが、

仕事や会議などで、

眠くなると困る場合もあります。

食事をすると腸が働いて、

副交感神経が上がるというのは

前回もお話ししましたが、

噛むことなども含めて、

交感神経も高くなるのです。

副交感神経も交感神経も

上がっている状態であれば眠くありません。

食事中に眠くないのは、

交感神経がしっかり働いているからです。

食事をすることで交感神経が

一気に高まりますが、

食後、消化器官が働き出すことで

一気に副交感神経優位に「急転換」します。

実は食後の眠気はこの急転換が原因なのです。

食後の副交感神経の「急転換」を防ぐことができれば、

午後の急激な眠さは回避できます。

食後に眠くならない食べ方ポイントは2つです。

一つは、食前にコップ1~2杯の水を飲むこと

もう一つは、腹八分の量をゆっくり食べることです。

食前の水は、副交感神経を上げます。

食べている最中は交感神経が上がります。

ゆっくり食べることで、

副交感神経が急上昇するのを防ぎます。

29ゆっくり食事をする

お腹いっぱい食べてしまうと、

血液が消化器官に流れ込み、

脳の血流が不足して眠くなります。

賢く食べることで、

午前も午後もハツラツと過ごすことができます。

「早食いと大食い」は

居眠りの原因でもありますし、

健康上もよろしくありません。

Photo Courtesy of Shea Communications Springfield Gardens resident Eric Booker (right) will participate in this year’s Nathan’s Hot Dog Eating Contest on July 4.

優雅にゆっくり、

そしてガツガツ食べない食べ方を身につけることで、

側から見ていてもカッコよく見えますよ。

私は子供の頃から食べるのが遅くて、

親戚のおばさんに

「みのるくんは何回噛んでるの?」と

笑われるほどでした。

お陰で47歳になってもそこそこのスリムさを保っております(^^)v

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 13038

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
小尻と姿勢改善の専門家
 《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
《ママ元気!元気ママ!》
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆長野市 骨盤矯正 人気No.1
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■骨盤矯正 長野市人気No.1
  伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/

■伊東稔公式メルマガ
https://goo.gl/TpkgHh
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で繋がりましょう♪
友だち追加数
簡単予約&お問い合わせ♪


「食事の回数で健康を作る」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ28


28三度の食事

耳にタコができるほど

「朝食は大切」という言葉を聞くと思います。

育ち盛りの子供は当たり前として、

大人の食事の仕方については

一日一食の人もいれば、

三食きちんと食べている人もいます。

一日一食だから短命といいうことでもありませんし、

三食でもスリムな人もいます。

ここでは、「体にいい」「自律神経的に良い」

といいう観点でお話しします。

現代の日本では、
三食だと栄養過多になって太る原因となることが多いです。

もちろん食事の最大の目的は
「栄養をとる」ことなので、
しっかりと食べたほうが良いのですが、
回数についてはその目的によって増減すべきです。

結論からいえば、「一日三回」の食事がやはり体にはいいといえます。

三度の食事でしっかりと栄養をとることが目的ではありません。

食事をすることで、腸の刺激が促されます。

一日に一回しか食事をしないということは、
一日に一回しか腸に刺激を与えないということなので、
腸の動きが悪くなってしまう。
だから、腸に刺激を与えるという意味で
一日三回の食事をお勧めしているのです。

「朝食はしっかり食べないといけない」と言われますが、

午前中から肉体労働をする人は

もちろん栄養をたくさん取り込まなければ仕事になりませんが、

そうでなければ朝昼晩としっかり食べると明らかに食べすぎです。

 

朝食には3つの目的があります。

一つ目は「副交感神経を上げる」こと。

腸の動きは副交感神経が支配しています。

食べることによって副交感神経が上がります。

二つ目は「血流があがる」こと。

食べることによって消化吸収されます。

その際に肝臓が働き、肝臓の血流が良くなります。

その血液が全身を巡るので、全身の血流が良くなります。

三つ目は「余裕がうまれる」こと。

起床してすぐに出勤準備をする人と比べると、

朝食を食べる人は、最低限10分や15分は食卓につきます。

起きてすぐに脱兎の如く動き出すより、

食卓について落ち着いた時間を持ったほうが

断然心にゆとりが生まれて、
その後の時間を有効に過ごすことができます。

28ゆとり

三度の食事

どれも美味しく楽しく健康的に過ごすための大切な時間でもあります。

「しっかり食べる」のは、

量を「しっかり」ではなく、

質を「しっかり」にすべきです。

ダイエット中であれば、全く食事を抜くのはナンセンスです。

量を調節して、

「腸を動かして、そのメリットを生かす」と思って

食事を楽しんでください。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 8686

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《《伊東稔公式ブログ》》
https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■長野市の骨盤矯正人気No. 1の公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「痩せたければ腸をキレイに!」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ27


27fat

腸内環境が悪くなると

消化吸収が悪くなります。

このような話をすると、なかには

「それならそれでダイエットになるからいいじゃないか」

という人がいますが、

それは大間違いです。

なぜなら、

腸内環境が悪いと

かえって太りやすくなってしまうからです。

汚れた腸で消化吸収すると、

肝臓へ運ばれる血液も汚れています。

汚れた血液は

肝臓から心臓へ

心臓から全身へ

送られていきます。

27腸の血管

すると、

脂質代謝を悪くすることで

内臓脂肪としてたまり、

太ってしまいます。

「消化吸収が悪いと脂肪がたまりやすくなる」と

心しておきましょう。

さらに、全身の細胞には

十分な栄養が行き渡らなくなります。

疲労感が出たり

新陳代謝が悪くなったり

するだけでなく、

自律神経のバランスが崩れるので

イライラ感も増幅します。

逆に腸内環境が良くなれば、

キレイな血液が作られます。

血液によって全身に栄養が行き渡ります。

栄養がエネルギーとして消費されるので、

脂肪が余計につくこともありません。

27ダイエット

たいした量を食べていないのに

体重が増える人は特に、

腸内環境を整えることから

始めてみましょう。

もっとも、太る最大の原因は

「食べ過ぎ」であることです。

さらに運動不足も加わって、

太る要因はたくさんあります。

食べ過ぎていなく

運動不足でもない

そのような人で太っていれば、

まずは自律神経を整えるようにしましょう。

太っている人の自律神経は、

実はバランスが悪いだけでなく、

交感神経も副交感神経も、

どちらも低下している人がとても多いのです。

自律神経全体のレベルが低いうえ、

バランスが悪いのですから、

体にとっては最悪な状態です。

健康のためにも

交感神経も副交感神経も

高いレベルに保ちたいものです。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 6001

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
友達追加で繋がりましょう♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
スマホでもパコソンでも
動くイトーちゃんが分かりやすく解説
YouTube《イトーちゃんTV
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■長野市の骨盤矯正人気No.1
伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に♪)
https://goo.gl/TpkgHh


「コップ一杯の水で全身が元気になる」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ26


26コップ一杯の水
前回まで2回にわたり、
水の大切さをお伝えしました。
水を飲むタイミングによっては、
さらに体の機能を高めることができます。

それは、起床時と食事前です。

これらのタイミングで水を飲むことにより
胃腸の蠕動(ぜんどう)運動が促されます。

胃腸は副交感神経の支配下にあるので、
胃腸が活発に動けば
副交感神経を高めることができます。

副交感神経の低下し始める高齢者に
便秘の方が多いのです。

便秘を解消するためにも、
水を飲む良いタイミングを
習慣づけるようにしましょう。

また便秘が解消されると、
全身の調子が良くなります。

よい状態の血液を送り出すのが
腸だからです。
そして、腸でよい血液を送り出すために
もっとも大切なのは
「血流」です。


26腸と血流の関係

腸管の血流が悪ければ、
食べ物を栄養として
全身に送ることができません。

栄養が吸収されないと、
腸の中で腐敗し、
腸内環境が悪化します。

悪くなった腸内環境では、
汚れた血液しか作られなくなるのです。

汚れた血液が全身を巡ると、
当然のように体の調子が
悪くなります。

食べ物の消化吸収だけでなく、
お薬の効き目も悪くなります。

健康を維持するためにも、
病気を改善するためにも、
良い腸内環境を作ることが
とても大切なのです。
26腸管

「病院に行くほどではないけど…」と、
不調を感じている人は、
お腹(特に腸)の調子をよくする
生活習慣をつけていきましょう。

日本ではどこでも衛生的な水が手に入ります。
身近すぎるほど身近な「水」を
タイミング良く摂取して
副交感神経の働きを高めて
元気でハツラツな毎日を送りましょう。
 

※「蠕動(ぜんどう)運動」とは、
消化管などの臓器の収縮運動のことで、
内容物を移動させる役割をしている。
主に食道から直腸までの運動をいう。
蠕動運動は自律神経の働きによって行われているため、
意識的に調整することはできないが、
食物や水分をとる、
運動をするなどの刺激を与えることによって活発になる。
参考サイト
http://health.goo.ne.jp/medical/word/155
gooヘルスケア
参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 6001

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約♪簡単問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ママを元気にする専門家
長野市骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■カイロプラクティック伊東公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
LINE@で簡単予約
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh


「『細胞内液』と『細胞外液』を知り脱水を防ぐ」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ25


25drinkwater

お酒を飲むときの水分補給の大切さは

前回お知らせしました。

今回は、

お酒を飲まない人にも大切な

水分補給のお話しです。

夏に多い熱中症ですが、

高齢者と子供では

それぞれ理由が異なります。

どちらも「脱水」が熱中症を招きます。

高齢者の場合は、

・血管の老化

・血液量の減少

この二つが脱水の原因です。

心臓の働きによって、

血液が送り出されますが、

心臓だけが働いているのではありません。

血管そのものが

収縮と拡張をすることで

心臓の働きを助けています。

血管が老化すると、

この収縮と拡張ができなくなり、

心臓の負担が増え、

一回の拍動で送り出す血液量が減少します。

「食事量の減少」と「細胞の保水量の低下」

これが血液量そのものの減少の原因です。

これに対し、子供の脱水の原因は

「細胞外液」の多さです。

「細胞内液」は、大人も子供もほぼ同じなのですが、

「細胞外液」は大人が20%前後に対し、

子供は40~50%もあります。

25water in the body

子供の肌のプルプル感は、

この細胞外液の多さのせいなのです。

細胞外液は、細胞の外側にあるので

汗をかいたときに失いやすいのです。

もともと細胞外液が少ない成人は、

汗をかいたとしても

失われる水分が少ないうえ、

ふだんから

細胞外液の少ない状態になれているので

脱水に耐える力も大きいのですが、

細胞外液の多い子供は、

汗とともに細胞外液が失われると、

体内水分量が一気に減ってしまうため、

短時間で深刻な脱水状態になりやすいのです。

同じような脱水による熱中症ですが、

大人と子供では少し理由が異なるのです。

とは言え、水分補給が不足して脱水状態になるので

喉の渇きを感じる前に

こまめな水分補給をしていきましょう。

高齢者と子供には

周囲の人が水分補給をすすめることを

していきましょう。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

 

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 4159

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でつながると特典いっぱい♪
簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でも簡単ご予約!
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
ーーーーーーーーーーーーーーー
楽天ブックスでも好評発売中
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
超絶簡単!今すぐできるセルフケア
http://bit.ly/1x5YScu
ーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
兼業主夫のブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「深酒、二日酔いは最悪の生活習慣のひとつ」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ24


このようなタイトルで書き出しましたが、
誠に申し訳ありませんが、
私は全くお酒を飲まないので
信ぴょう性に欠けます。
ですので本で勉強したことのみを書かせていただきます。

24Heavy-Drinking

アルコールは興奮する作用があるので、

交感神経を刺激し、

副交感神経を低下させます。

深酒をすると

体内に長くアルコールが残ることになるので、

その間ずっと交感神経が刺激されつづけ、

血管の収縮も長時間続くことになります。

飲みすぎて気持ち悪くなり、

吐くこともありますが、

副交感神経が極端に低下して、

腸が麻痺してしまい、逆流するからなのです。

お酒を上手に楽しんで、
健康的に過ごすための動画がありますので、
ご参考になさってくださいね。

二日酔いを早く治す方法【精神科医・樺沢紫苑】
https://youtu.be/W_Jz7Z4x0rE

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

 

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 4159

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でつながると特典いっぱい♪
簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@でも簡単ご予約!
http://line.me/ti/p/%40cld0638z
ーーーーーーーーーーーーーーー
楽天ブックスでも好評発売中
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
超絶簡単!今すぐできるセルフケア
http://bit.ly/1x5YScu
ーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
 ☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
長野市の骨盤矯正人気No.1
兼業主夫のブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「睡眠不足は健康の大敵!」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ23


23あくびyawning

当院での施術は、カイロプラクティックのテクニックも使いますが、

時間をかけるのはストレッチのお手伝いです。

受けたことのある方ならご存知かと思いますが、

じわじわとストレッチ的な動き

(=硬くなった筋肉をゆっくり伸ばす)

をしていくと、だんだん体が温かくなります。

ストレッチをすることで

血流が良くなるのがポカポカ感の元となります。

ところが、人によっては

すぐにポカポカと感じる人もいれば、

なかなか暖まらない人もいます。

両者の違いは何なのでしょうか?

ひとつの原因としては、

「睡眠」の質が良いか悪いかです。

睡眠不足は副交感神経のレベルを低下させ、
自律神経のバランスを悪くさせます。

自律神経のバランスが崩れると、
血流が悪くなるので身体機能が低下します。

どんな医学的治療を受けるときでも、
睡眠不足だとその効果は半減してしまう、
ということです。

もちろん健康な人も当院の施術を受けてくださいますが、

睡眠不足だとすっきり感が最大限に出ません。

長時間寝ないで勉強や仕事をしていると
能率が悪くなるのは、みなさんも経験上、
ご存知だと思いますが、
あれはたんに疲労するからではなく、
血流の低下によって脳の機能が低下するからなのです。

23good-nights-sleep

スポーツ選手も、ビジネスパーソンも

子育て中のママも、職人さんも

睡眠不足で病気にならないまでも、

本来の実力を発揮するためにも

充分な睡眠をとることが必要です。

参考文献

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

 

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 9484

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ライン@で簡単予約&問い合わせ♪
友だち追加数
ーーーーーーーーーーーーーーーー
長野市の骨盤矯正人気No.1
《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆兼業主夫の料理
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式メルマガ
(ワンクリックで解除できますのでお気軽に♪)
https://goo.gl/TpkgHh
■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


「朝活を効果的にする方法」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ22


22morning

昨今は朝活(朝の活動)が盛んです。

「早起きは三文の徳」と昔から言われているように、

朝に活動することが美徳ともされています。

昔からの言い伝えも、昨今のブームもありますが

果たして本当に朝活は効果的なのでしょうか?

朝活を有効にするためには、二つの要素があります。

一つは、良質の睡眠を充分にとること。

もう一つは、前日の夜のうちに、翌朝すべきことを決めておくこと。

22cat sleep

早起きをして朝活するために、

睡眠時間を削ってまで早起きをしては本末転倒です。

睡眠不足は、自律神経のバランスを保つ大敵です。

自律神経のバランスを崩してまで早起きしては、

充分な活動ができません。

そして、ただやみくもに早起きをしても

やることを「起きてから」考えていては、

時間の無駄遣いにもなりかねません。

しかも、「どうしよう、何をしよう」と考えることで
無意識のうちに不安になり、
不安が副交感神経のレベルを下げ、
自律神経が極端に交感神経に偏った
バランスの悪い状態になってしまうのです。

充分な睡眠をとっていても、「やるべきこと」が決まっていないと

せっかくの早起きが悪い方向に向かうのです。

迷うことなく、やるべきことに集中できると

「安心感」が生まれます。

「安心感」は、交感神経の過剰な上昇を防ぎ、

バランスの良い自律神経が保てます。

良い睡眠をとること

翌日にやることを整理しておくこと

ふたつの良い習慣を身につけると

活動的な健康状態が作り出せるのです。

早起きしなければならない日に

うっかり寝坊してしまったらどうしましょう?

大慌てで身支度をし、

パンをくわえてダッシュで走り出しても

四つ角で人にぶつかってしまい、

一日が台無しにもなりかねません。

22パンをくわえて

寝坊をしてしまったら、

まずはゆっくりお茶でも飲んで落ち着きましょう。

お茶を一杯飲むのに、30分も一時間もかかりません。

一杯のお茶が、「あせり」が生み出す交感神経の過剰な上昇を抑えます。

「ゆとり」が副交感神経を上昇させ、

思考力・判断力・発想力が生まれます。

寝坊をしたことは仕方がありません。

過ぎたことをクヨクヨしても始まりません。

「ゆとり=副交感神経の働き」が生み出す

思考力・判断力・発想力を充分に駆使して、

最善の行動ができるはずです。

寝坊しないことが大切ですが、

万が一、寝坊や遅刻などをしたときには、

まずは落ち着くことを心がけましょう。

参考文献

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 6676

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーー
小尻と姿勢改善の専門家
 《《伊東稔公式ブログ》》
 https://minoruito.wp-x.jp/
《ママ元気!元気ママ!》
☆「グーグルに好かれるお店作り」
☆SNSの楽しみ方
☆長野市 骨盤矯正 人気No.1
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■骨盤矯正 長野市人気No.1
  伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■伊東稔公式メルマガ
https://goo.gl/TpkgHh
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で繋がりましょう♪
友だち追加数
簡単予約&お問い合わせ♪


「時間の余裕がハツラツママを作り出す」【自律神経をコントロールする方法】シリーズ21


21busy-mom

ビジネスでもスポーツでも

パフォーマンスを最大限に生み出すときには

「適度な緊張と、適度なリラックス」を持つ

精神状態の時です。

「適度な緊張=交感神経」

「適度なリラックス=副交感神経」

この自律神経のバランスが大切です。

自律神経のバランスを精神状態で表すと、

交感神経は「緊張・興奮」、

副交感神経は「余裕・安心」

ということができます。

時間を気にしてあせると、交感神経が刺激されます。

交感神経が刺激されて呼吸が浅くなると、心身の両面で良くないことが起こります。

《身体的な悪影響》

呼吸が浅くなる

血流が悪くなる

身体のパフォーマンスが悪くなる

《精神的な悪影響》

呼吸が浅くなる

血流が悪くなる

脳の活性が低下

思考力・判断力・発想力の低下

どちらも「ただあせっただけ」で生まれる悪影響です。

子育て中のママで、いつも疲れ果てている人が多いです。

子育てに一生懸命になるあまり、良かれと思った行動が、実はママの心身の健康を害してしまうことがあります。

「◯時までにご飯を作らなきゃ(ならない)」

「◯時までにお風呂に入れなきゃ(ならない)」

「◯時までに寝かさなきゃ(ならない)」

規則正しい生活を子どもに躾けるのも親の務めではありますが、

「◯◯しなければならない」と、きつい縛りのスケジュールを作ってしまいます。

すると、常に時間に追われています。

時間に追われるとあせりが生じます。

あせる

交感神経が優位になり

呼吸が浅くなる

身体のパフォーマンスが悪くなる

思考力・判断力・発想力が低下

つまり、自らが決めたスケジュールを守ろうとするあまり、

常に交感神経が上がりっぱなし、

常に副交感神経が下がりっぱなし

このような状況に陥ります。

長期になるとうつ病などを発症する原因にもなりかねません。

原因不明の身体の不調も長期に渡ります。

「10分、夕飯の時間が遅くなったって大したことはない」

「30分、寝る時間が遅くなったって病気になるわけがない」

これぐらいの心の余裕を持って、ママ業を務めることも

ママの心身の健康のためなのです。

参考文献
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著
サンマーク出版

なぜ、「これ」は健康にいいのか?
なぜ、「これ」は健康にいいのか? 小林弘幸

サンマーク出版  2011-04-21
売り上げランキング : 6676

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE@で簡単予約&問い合わせ♪

友だち追加数

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle【美容・ダイエット】部門1位!

☆☆☆電子書籍☆☆☆

【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】

http://amzn.to/1l08IKl

ーーーーーーーーーーーーーーーー

《《伊東稔公式ブログ》》

https://minoruito.wp-x.jp/

☆《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!

☆「グーグルに好かれるお店作り」

☆SNSの楽しみ方

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■FBカイロプラクティック伊東

https://www.facebook.com/chiro.ito

■長野市の骨盤矯正人気No. 1の公式HP

http://chiro-ito.jimdo.com/

■YouTube《イトーちゃんTV》

http://www.youtube.com/user/ItochanTV

■アメブロ

http://ameblo.jp/minoru-ito

■ツイッター

https://twitter.com/MinoruITO66