【依田ファーム】ナガノパープルのコンフィチュール


【ナガノパープルのコンフィチュール】
いつもお世話になっているブドウ農家の 依田 ひろ子さん( 依田ファーム代表 )から、ナガノパープルのコンフィチュールをいただきました。

ナガノパープルのコンフィチュール

来年にはジャム工場を作って、ジャムやコンフィチュールの製造&販売も手がける予定だとか。

年々ファンが増えている依田ファームのブドウですが、ひとつ残念なことがあります。

せっかくの美味しいブドウを味わえる時期がホンのわずかだといいうこと。

ナガノパープル

でもこうやってコンフィチュールやジャムにしていただけると、年中楽しめますよね。

スコーンやパンと共に味わったら、さらに美味しいかも。
ナガノパープルの香りがプンプン広がって、口福感いっぱいです。

「加熱しても香りが飛ばないのが、当ファームのナガノパープルの特徴。これを活かさないともったいない!」と代表の依田さん談。

以下、依田ファームさんがコンフィチュールを作る過程
コンフィチュール1

コンフィチュール2

コンフィチュール3


「舌鼓」正しく読めますか?


味覚の秋到来♪
美味しいものがたくさん出回って嬉しいですね。

美味しいもので幸せ感いっぱいのとき、
「舌鼓を打つ」と表現しますが、

この「舌鼓」
正しく読めますか?

舌鼓

日本語の読み方のことなら
NHK放送文化研究所に聞いちゃえ!とサイトを覗くと
ありました!

Q:おいしいものを食べたときなどに使われる表現に「舌鼓を打つ」という言い方がありますが、この「舌鼓」について[シタツズミ]と[シタズツミ]の二とおりの読みを耳にします。放送での読み方は、どのようにしているのでしょうか。

A:「舌鼓」の伝統的な読みは、[シタツズミ]です。これに加えて慣用的な読みの[シタズツミ]も一般に広く行われているため、放送では(1)[シタツズミ](2)[シタズツミ]にしています。

引用元はこちら→NHK放送文化研究所

つまり、
伝統的にはシタツズミ
慣用的にはシタズツミ

要するに、
「どちらでもよし」ということだそうです。

時代が下って未来にはどうなっているのでしょうね。

美味しい秋見つけて、秋の味覚を堪能しましょう♪


子育てのその悩みは瞬時に消えます!

子育ての悩み

子育ての悩み
子どもの成長に頭を悩ませるママは多いです。
いや、むしろ頭を悩ませないママは皆無でしょう。
子どもが小さい頃には、
・身体的な成長の悩み(他の子と比べて小さい)
・運動的な成長の悩み(他の子と比べて活発でない)
大きく分けてこの二つが悩みの種です。

でもね、
よく考えてみてください。

そのことが、致命的な結果になりますか?
今すぐ命を落とすほど重大なことですか?
今日もご飯が食べられなくて、瀕死の状態ですか?

ほとんど当てはまりませんよね。

体の大きさなんて悩んでも、仕方が無いことです。
他の子より運動的な成長が早ければ満足ですか?

そもそも、ママであるあなたは標準ど真ん中ですか?
ママであるあなたが標準ど真ん中でないのに、
何を子どもに求めているのでしょうか。

同じ月齢の子と比べて、
我が子はまだハイハイできないとしても、
3歳や5歳になってもハイハイできなければ、
必要な措置を取りましょう。

同じ月齢の子と比べて、
我が子が3cm小さくても、
元気に過ごしてくれていれば、
何も悩むことはありません。

10歳で200cmになっていれば満足ですか?

不治の病ならばお気の毒ですが、
そうだったとしても
今日も「私のかわいい子」でいてくれるだけで
満足できるはずです。

大きさ、成長の早さで悩むことは、
悩んだだけ損というもの。

悩む暇があれば、
夕飯のおかずの一品でも増やして
楽しい食卓を囲むようにしましょう。

それと、
悩みに関する項目で、
一冊でも本を読みましたか?

育児書

一冊の本も読まずに、
ネットで断片的な知識だけ入手し、
右往左往してはいませんか?

本には、著者が人生をかけて研究してきたことや、
ノウハウが凝縮されています。

薄っぺらいネットの情報ではなく、
一冊二冊の本を読んでみてください。

目からウロコがボロボロとこぼれ落ちる体験をすると、
賢いママになって、
子育てストレスが減っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!
スマホでもパコソンでも
動くイトーちゃんが分かりやすく解説
YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle【美容・ダイエット】部門1位!
☆☆☆電子書籍☆☆☆
【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】
http://amzn.to/1l08IKl
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■伊東稔公式ブログ
https://minoruito.wp-x.jp/
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66


アメリカからのお客様


【おもてなし♪】
今年は長野を訪れてくださる外国人のお客様に、
当院をお選びいただくことが多いです。

今日はアメリカからいらっしゃったお二人。

アメリカからのお客様

東京観光を楽しんだ後に、長野に滞在。
今日は東京経由で京都にお出かけとのこと。

寝違えて、首が痛くなったそうですが、
異国の地で不安だったでしょうね。

施術後に「どうですか?」と尋ねたら、

「Better!Better!」
ニッコリされてましたので良かったです。

私「この川中島は桃が有名なんですよ。」

「わーお♪それはいつ美味しいの?」

私「残念!先月だったのよ。」

「ウッキー!次に日本に来るときには絶対に8月に来るぅぅぅぅ!」

私「長野はスキー場もたくさんあるんですよ。」

「わぁーおぉぉぉぉ!冬にスノボしに来るぅぅぅぅぅぅ!」

と、こんな会話をしながら、最寄り駅まで車で送って差し上げました。

「夏にも冬にも長野に来たいよぉぉぉぉ!」と思っていただいたので、
長野県民として観光客誘致の仕事は十分させていただきました。

東京も長野も京都も、きっとこのお二人を精一杯おもてなししてくれることでしょうね。

よいご旅行でありますように♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ人観光客も元気にする専門家
《《伊東稔公式ブログ》》
http://minoruito.wp-x.jp
旅行中の外国の方も応援中!
■公式HP
http://chiro-ito.jimdo.com/
■YouTube《イトーちゃんTV》
http://www.youtube.com/user/ItochanTV
■FBカイロプラクティック伊東
https://www.facebook.com/chiro.ito
■アメブロ
http://ameblo.jp/minoru-ito
■ツイッター
https://twitter.com/MinoruITO66
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのスマホがストレッチ教室に!
【今日の簡単セルフケア】
メルマガ登録はコチラ ⇒ http://bit.ly/1qLZx4c
※ @mx1.avis.ne.jp が受信できるように ドメイン設定をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


【英語は「カタカナ」から学びなさい】


「サラダを作った」
簡単そうですが、英語で言えますか?
サラダ
「ミーはサラダをクッキング!」とルー大柴さんみたいに答えたあなた!
ちょっと違います。

「料理をする」ので「cook」としてしまいそうですが、

「cook」は「火を使う」「熱を加える」調理をすることなので、

サラダのように火を使わない料理は「make」を使います。

一語一義で対応すると、日本語と英語は「言葉の持つ範囲」が異なります。

日本語だと、お刺身もハンバーグも焼き鳥も

「料理する」で違和感なく使えますが、

英語で言うときには「cook」で表現する料理と「make」で表現する料理があります。

日本と英語のちょっとした違いや概念、

しかも日本人にとても馴染んでいる「カタカナ」英語を

わかりやすく解説しているこの本は、

とても面白く読み進められます。

プロのアスリートが「スポーツをすること」も、

ミュージシャンが「演奏する」ことにも、

なぜ「play(遊ぶ)」が使われているのか?
など、好奇心をくすぐるお話も多数掲載。

異文化を知ることで、日本語を見直す知的好奇心も満たしてくれます。

英語は、「カタカナ」から学びなさい!西澤ロイ著



【英語は「カタカナ」から学びなさい!】
西澤 ロイ

英語は、「カタカナ」から学びなさい!: 読んでおもしろい勉強法 (知的生きかた文庫)
英語は、「カタカナ」から学びなさい!: 読んでおもしろい勉強法 (知的生きかた文庫) 西澤 ロイ

三笠書房 2015-09-24
売り上げランキング : 3444

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 


「装力を制すれば人生を制す~チャンスをつかむファッションセミナー」政近準子さん(パーソナルスタイリスト創始者)をお迎えして


毎月、東京で開催されるウェブ心理塾のセミナーに、今月も行ってきました。

今回は

パーソナルスタイリストの創始者、
政近 準子さん( ファッションレスキュー代表取締役社長)をお迎えしてのセミナーでした。

テレビでもご活躍の、ウェブ心理塾の塾長 樺沢 紫苑先生も数年前は、服装に関しては無頓着だったとセミナー中にカミングアウトで、Before&Afterの写真を見て会場は大爆(苦)笑でした(笑)
IMG_7356

 


小野 江里子さん、 島 青志さんのBefore&Afterには、会場でフラッシュと拍手の嵐でした。

IMG_7404

 

IMG_7414

すでに完成していると思われるエリーさんをも、

さらに突き抜けたステージに上げる力、

ファッションレスキューの方々のプロフェッショナル力に感激しました。

服装というものは、「好き」で着たり、
服屋さんの店員さんの「お似合いですよ」
で着るものではなく、
【「誰に」「どう」見せるか】を意識することが大切。

そして、
【装力(そうりょく)】を身につけるためには
日々の継続が大切だと学んできました。

 

IMG_7430

写真は、セミナー前に精一杯考えて着た装いです。

政近準子さんの立ち姿勢が素晴らしいですね。

小さい頃から母親に、
「あんたは何を着ても似合うわぁ〜」と、
褒められて育ってきた私です(笑)

何を着ても似合うんだったら…と、服装に関しては無頓着だった分野でしたが、ステージを突き抜けるためには【装力】をつけなければと、これから学んで実践すべき分野だと意識しました。

流行を追いかけるのではなく、TPPOSを意識して装うように頑張ります。

※TPPOS
(Time、Place、Occasion、Person、Social=時、場所、場面、人、社会)

ワークで丁寧、親切、分かりやすく教えてくださったファッションレスキューの
村井 正己さん、 中村 龍太さん、ありがとうございました。

IMG_7441


政近準子著

「チャンスをつかむ男の服の習慣」

チャンスをつかむ男の服の習慣
チャンスをつかむ男の服の習慣 政近 準子

KADOKAWA/中経出版 2014-11-27
売り上げランキング : 30849

Amazonで詳しく見る by G-Tools


 

ファッションレスキューの公式サイトはこちら

http://fashion-rescue.com/



おでんの季節到来!大根の簡単な下茹で+茹で汁の有効利用


おでんの美味しい季節がやってきました。

中でも不動の人気を持っているのは大根です。

おいしいおでんの大根を食べようと思ったら、

下茹でが欠かせません。

「米のとぎ汁で茹でて、竹串が通るまで」と

昔ながらの下茹でも良いのですが、

こんな方法を試してみました。

これ!

そうです。

炊飯器で下茹でです。

大根と、水とお米を入れて、

炊飯スイッチを押すだけで簡単にできました。

大根の茹で汁ですが、

なんだか大根の栄養がたくさん溶け出しているようなので、

捨てるのももったいないと思い

飲んでみました。

IMG_7273

マグカップ1杯分の茹で汁に

ハチミツを小さじ1

これは爽やかでおいしい飲み物!!!

実は数日前から気管支がカサカサするような

不調があったのですが

飲んだ直後から

気管支や肺に潤いを感じられて

とっても調子がよくなりました。

「大根ハチミツ」が咳止めとして有名ですが

「大根の茹で汁ハチミツ」もかなり有効だと

実感しました。


今日の格言(笑)


梨

梨の美味しい季節になりました。

大きさは似てますが、

リンゴとはちょっと性格が違います。

皮はいいんです。皮は。
芯のところだよ!梨の特性は!

たくさん食べようと、

芯を少ししかえぐらなければ酸っぱいし、

酸っぱいを恐れていたら食べるところが減るし…

私は酸っぱいを恐れずに切る派です(^-^)/

「酸っぱいを恐れるな!」
今日の教訓でした(笑)

どこかの方言みたい(≧∇≦)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle【美容・ダイエット】部門1位!

☆☆☆電子書籍☆☆☆

【超絶簡単!今すぐできるセルフケア】

http://amzn.to/1l08IKl

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【骨盤矯正】が得意な

整体&カイロプラクティック院

食育指導士

小尻と細モモの実現!

・疲労回復

・姿勢改善

・プロポーション改善

《ママ元気!元気ママ!》子育てママを応援中!

カイロプラクティック伊東

http://chiro-ito.jimdo.com/

長野市川中島町御厨330

お問い合わせ 026-283-5659

ママを元気にする専門家

院長 伊東稔

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■ママを元気にする専門家 伊東稔公式ブログ

https://minoruito.wp-x.jp/

■公式HP

http://chiro-ito.jimdo.com/

■YouTube《イトーちゃんTV》

http://www.youtube.com/user/ItochanTV

■FBカイロプラクティック伊東

https://www.facebook.com/chiro.ito

■アメブロ

http://ameblo.jp/minoru-ito

■ツイッター

https://twitter.com/MinoruITO66


『書かずに文章がうまくなるトレーニング』山口拓朗著(サンマーク出版)


「とかなんとか言いながら、結局『書かなければうまくならない』んじゃないの?」

とタイトルを見て思っていました。

読後の今はこう思います。

「うわっ!俺って文章の天才かも!」

今まで何冊の文章力アップ系の本を読んだことでしょう。

過去に読んだそれらが血となり肉となり、今の私の文章が出来上がっているとは到底思えません。

だって、それらのタイトルや著者すらも覚えていないんですもん。

でもこの本はタイトルも著者名も、しっかりと脳裏に焼きつきました。

山口拓朗著

『書かずに文章がうまくなるトレーニング』

(サンマーク出版)

IMG_6781

単なる文章力アップ系の本だと思っていたら、とんでもないことになります。

「私は小説家ではないから関係ないもんね」などと、

読まずに勝手な想像をしていたら、

人生の大損害にもなりかねません。

人は誰かとコミュニケーションを取らなければ生きていけません。

どんな言葉を発するか、

どのような文章で伝えるかを、

しっかりとできていれば自身の成長やビジネスにも好影響を及ぼすに決まっています。

6章300ページの本書は、ハラハラドキドキの小説のように読み進めることができます。

そしてその内容は、次々と自分の成長のために消化吸収されていきます。

文章力アップの教科書的な本でありながら、

「『人に何かを伝えるときに』『どんな気持ち』になれば伝わるか」

「何をすれば相手が喜んでくれるか」

「どうすれば自己成長するか」

などのエッセンスとトレーニング方法が詰まっています。

気づいたら、「自分の言いたいことはこれだ!」と、いくつもの文章が浮かんできました。

ブログを書く人で、facebookなどで「ブログを更新しました」とお知らせ投稿する人がいますが、クリックされて読まれていますか?

私だったら、よっぽど好きな人でなければ「あ、そう。」とスルーしてしまいます。

思わずブログへのリンクをクリックしてしまうような紹介文が、すぐに書けるようになるはずです。

せっかく書いた文章です。

読んでもらいたいから書くのですよね。

facebookで5行以上の長文を書く人も、

導入部分が面白くなければその先は読まれませんが、

本書でトレーニングをすれば、「いいね!」もコメント数も何倍にもなることと思います。

文章を書かないまでも、

「誰か何かをに伝える」ことに関して、

相手想いの言葉を言えるようになります。

出会えてよかったと、心から思える本でした。

どんどんトレーニングを積んで、文章力も人間性もアップしていきます。

本書のお求めはこちら

書かずに文章がうまくなるトレーニング
書かずに文章がうまくなるトレーニング 山口 拓朗

サンマーク出版 2015-07-25
売り上げランキング : 2331

Amazonで詳しく見る by G-Tools